アメリカ市場を重視して開発したクルマは日本じゃ売れない(11日)
--という理由が新しいフォレスターに乗ってなんとなくわかってきました。何度か書いてきた通り、アメリカって日本よりずっと高収入である。一昔前までは1ドル=100円という貨幣価値だと言われてきたけれど、今や1ドル=80円くら・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
--という理由が新しいフォレスターに乗ってなんとなくわかってきました。何度か書いてきた通り、アメリカって日本よりずっと高収入である。一昔前までは1ドル=100円という貨幣価値だと言われてきたけれど、今や1ドル=80円くら・・・
いろんな人から「最近の自動車メディアは何でもホメるから参考にならない!」という意見を頂く。否定出来ません。私も「上手にホメるなぁ!」と感心するほど。なぜそうなるかといえば「忖度」だと思う。メディア側からすれば「悪いことを・・・
2018年8月の新車販売台数(登録車)をみると、トップ10のうち8車種が5ナンバー車です(タイプやグレードにより3ナンバー車も含む車種あり)。しかし、日本独特の“車両規格”になっている車幅1700mm未満『5ナンバー』車・・・
試乗車の撮影をすべく一番近い九十九里の片貝港へ。この港、ムカシ一度乗ったこのとある二三丸さんのベースです。船長の小倉さんはムカシ喜多見さんのコ・ドラをやっており、今でもスーパー7に乗っている。夕方だったので港に誰も居ない・・・
日産がブラジルや中国など新興国向けに開発した『Kicks』(キックス)というコンパクトクラスのSUVをアメリカでも販売開始したのだけれど、けっこう話題になっている様子。しかもジュークの後継モデルという位置づけになった。も・・・
どちらの血が濃くてもガンになりやすい体質だし、45歳の時、すでに1回ヤラれている。前回の検診から2年経つのでチェックしにいくことにしました~。といっても従来のガン検診、スンゴク辛いか手遅れになるまで解らないか、というケー・・・
この2~3年、パワー&存在感が弱まっていた起亜自動車ながら、新型フォルテ(シビックの競合車)を見てウナる! カコ良いです! 素直でオーソドックスながら、個性だってキッチリ出せている。ボンネットの短さや、キャビンフォワード・・・
関西を襲った台風21号や北海道の胆振東部地震で、広域&長時間の停電に見舞われた。言うまでもなく今や電気は空気や水と同じくらい重要なライフラインとなっており、文明社会の基礎を支えている。停電すると様々な影響が出てしまう。今・・・
地震など大規模な天災を何度か経験してきた結果、昨今の我が国だと4日間過ごせればインフラや交通事情が解決する状況にある感じ。さらにガソリンも厳しくなる傾向。せっかくクルマあってもガソリン無いといかんともしがたい。かといって・・・
「あおり運転は絶対悪」という世論が強くなってきた結果、今やカオス状態になっている。ワザと追い越し車線をゆっくり走り後続車を挑発し、車間距離詰めさせさらし者にしたり、はたまたあおらせるような運転をして、信号で停止した時に「・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.