間もなく発売のボルボXC40試乗レポート

ボルボはこのところ世界的規模で人気上昇中だ。輸入車にとって最もハードル高いと言われている日本COTY(カー・オブ・ザ・イヤー)をXC60が獲得。実際、日本COTY受賞車の最高額車種になった。はたまた北米COTYのSUV部・・・

競技嫌いの経営陣も自動車好きを増やすための予算くらい出して欲しい(12日)

セレナeパワーの初公道試乗であります。1200ccエンジンでパワー不足感無し。サーキット試乗と若干印象違うブブンあるけれど、燃費や自動ブレーキ性能を含め、このクラスのベストバイだと思う。数少ない日産の売れ筋モデルになりそ・・・

ホンダF1とトヨタWRC、今年はどちらが楽しませてくれる?

バルセロナではF1のシーズン開幕前テストが。そしてメキシコでWRC行われた。今シーズンはいつになくF1シーズン前テストの情報が豊富で、Webで検索すると怒濤のように溢れ出す。しかもトロロッソ・ホンダ調子良い! どのくらい・・・

今日は毒を吐かせてください(7回目の3月11日)

東日本大地震から7年が経った。その後、被災地は順調に復興しているのか? 申し訳無いけれど毒を吐かせて頂く。皆さん覚えていると思うけれど、地震後ガソリン不足に陥った。一番困ったのは、老人ホームなどの入居者である。元気な人は・・・

アイサイトの自動ブレーキ性能

自動ブレーキの評価を書いたら「アイサイトに厳しい」という意見を頂いた。確かに自動ブレーキの元祖であるアイサイトは現在『3世代目』になり、安定した評価を得ている。ただ遮蔽物ありの歩行者に対するブレーキ性能で、新しい世代の単・・・

休みの日はクルマいじりが楽しいですね(10日)

3月14日から始まる『オートアフターマーケット』の展示&その前日にアメリカ縦断の全行程に付き合ってくれた三澤君の『スバルマガジン』の取材あるためスバル360の仕上げ。50年前のクルマ相応の雰囲気あってよい感じ。あまりにも・・・

CX-8、改めて試乗。FFの乗り心地やいかに?

マツダの新型3列シートSUV「CX-8」は、2017年12月の発売直後はあまり芳しくない評価だったが、ここにきて乗り心地が改善されているという。マツダによると「試乗会の車両は慣らし走行が足りなかったようです。もし機会あっ・・・

4月は小学校1年生の事故が多発します(9日)

4月は子供交通事故が最も多い。なぜか? 小学校に入ると子供だけ移動する機会が出てくるからだ。学校の行き帰りは上級生と一緒という地域も多いだろうけれど、帰宅したらその限りじゃ無い。保育園から学童保育になる子供だって居ること・・・

セレナeパワーvsノア3兄弟HVvsステップワゴンHV

日本市場で売れ筋車種になっているミドルクラスミニバンのセレナに『e-POWER』という燃費の良いハイブリッドモデルが追加され、大いに話題を集めている。売れ行きも好調らしい。ノア3兄弟やステップワゴンといったライバル車のハ・・・

ボートショーを見ると景気が解りますね~(8日)

ボートショー初日にBOTY(ボート・オブ・ザ・イヤー)の発表会が行われるため、パシフィコ横浜へ。どうやら景気良くなっているらしく、ロールスロイスやマクラーレンなど高いクルマも多数展示されている。そればかりか、日本のボート・・・

このページの先頭へ