トヨタ、ZEV規制のため2019年にはアメリカでEVを売ることに(28日)
トヨタが900万円。マツダとデンソーがそれぞれ50万円出資し電気自動車の開発を行う会社を立ち上げた。昨日けっこう大きなニュースになっていたけれど、金額を見て解るとおり、あまりパンチありません。ちなみにトヨタとマツダでアメ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
トヨタが900万円。マツダとデンソーがそれぞれ50万円出資し電気自動車の開発を行う会社を立ち上げた。昨日けっこう大きなニュースになっていたけれど、金額を見て解るとおり、あまりパンチありません。ちなみにトヨタとマツダでアメ・・・
ステップワゴンのマイナーチェンジで最も大きいニュースが、ハイブリッドモデルをラインナップしたこと。ノア3兄弟やセレナといったライバル車を見ると、ハイブリッドモデルの販売比率高い。多少高価でも燃費の良いモデルを望むユーザー・・・
スズキの新型スイフトスポーツがデビューしたので早速試乗してみたい。スポーツモデルながら、あまり個性を主張しないシートに座りエンジン始動。乾いた良い音を聞かせてくれた先代と違い、案外普通。少しガッカリしながら、あまりタッチ・・・
公平にクルマの記事を書いていても「アイツはアンチだ」とか「ズブズブだ」とか言われてしまう。最近「日産とホンダ嫌い」と思われているようだけれど、そんなことありません。確かにリーフについちゃ本当に問題あると考えているため、厳・・・
「シビック売れたら丸刈り」公約は依然有効です。『言いたい放題』の第2回で取り上げてみました。良いクルマなら売れる、ということにゃならんと思う。考えてみたら、私ら20歳台の頃、支払総額300万円のクルマなんて夢のような存在・・・
いやいやWRX STIに乗って驚きましたね! 上質になった! 藤貫さんが味付けしたスバルは本当に良いと思う。このくらい仕上がっていたら、本格的なスポーツモデルを毎日の相棒として使えるほど。 同じ時期に変更されたWRX S・・・
掃除機に代表されるイギリスの家電メーカー『ダイソン』が電気自動車に参入するというニュースに接した。3000億円を投じて開発し、2020年までに販売を開始するという。実現可能か? 結論から書くと可能だと思う。もちろんイギリ・・・
新型5シリーズと一週間ほど過ごしたので、たまには自分のWebで試乗レポートなど。グレードは2リッター4気筒190馬力/400Nmのディーゼルを搭載した『523dラグジュアリー』(786万円)。素の523dは716万円だ。・・・
「電気自動車の普及は絵空事だ!」と主張する人の多くが「電気自動車を増やすと原発作らなけれならない」などと言う。さらに「中国に原発が出来たら一大事」と続く。中国は電気自動車普及のため原発を作ろうとしているのか? そんなこと・・・
天気よい日のバックフォグやトラックの後ろに垂らしてるギラギラの反射板を見るとアタマに来る。というか瞳孔を小さくさせるため、危険だと思う。なぜ警察が取り締まらないのかよくワカラン。と考えていたら、本日「こらアカンでしょ!」・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.