中央分離帯を巡る警察発表、二転三転。茶番です
茶番劇である。公式か囲みか不明ながら、警察は事故が起きた夕方に「盛り土」の存在をメディアに流した。けれど昨日の朝になって、盛り土の存在を全く言わなくなった。また、事故日の映像や画像を見ると、路肩(盛り土)部分にハッキリタ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
茶番劇である。公式か囲みか不明ながら、警察は事故が起きた夕方に「盛り土」の存在をメディアに流した。けれど昨日の朝になって、盛り土の存在を全く言わなくなった。また、事故日の映像や画像を見ると、路肩(盛り土)部分にハッキリタ・・・
乗用車が宙を飛んだ原因はハッキリしないかもしれない。なぜか? 日本の法律だと事故が起きたら誰かに責任を負わせなければならないのだった。誰かを悪者にしなければ保険も下りない。仮に道路構造に問題あるとなれば、高速道路を担当し・・・
世の中、適材適所とイカない。何度か書いてきた通り、英語が激しくニガ手である。大きな要因は中学校の時に「一生外国に行く機会などないから勉強しない!」と勝手に判断したためだ。ムスメは英語をシャベれない親を見て「カッコ悪!」。・・・
東名のバス事故、問題は高速道路の分離帯の構造と書いたら「スピードを出し過ぎたクルマが悪い。道路の問題ではない」と主張する意見が少なからずあり、驚いた。もちろん原因を作ったのは乗用車だけれど(故意か疾病か現時点で不明)、社・・・
WRCイタリア、2日目はトヨタ大躍進となった! 2日目のスタート時点で4位と6位、8位だったものの、終わってみたら2位と4位、5位! しかも2位のラトバラのタイム見ると、1位のタナックに24,3秒差。最終日に追いつく可能・・・
・追記 時間の経過と共にたくさんの状況が出てきた。下の写真は対向車線側の中央分離帯。普通、中央分離帯は平坦になっていないとならない。けれど事故区間を見ると、中央に行くにしたがって盛り上がっている。ここにクルマが飛び込めば・・・
地中海に浮かぶサルディニア島で行われているWRCイタリアの1日目が終了した。本日の「スゴイね!」はやはりトヨタの新人ラッピが午後に3連続ベストタイムをマークしたことだろう! 後述の通り午後のコースコンディションは全てのド・・・
一昨日マイナーチェンジしたエクストレイルのスペックを見ていたら、なんとセレナと同じくモービルアイの最新型カメラを採用していた。さらに元々付いていたソナーも残してあるため、壁際でアクセルとブレーキの踏み間違えてたって前後進・・・
乗用車で最も安価なモデルが、ダイハツのミラ イースとスズキ・アルトだ。エアコンなど必要な装備+自動ブレーキ付きの最安値は、ミラ イースが93万9600円で、アルトは91万5840円(両モデル共さらに安価なグレードもあるけ・・・
先日「リレーアタックについて取材したら何の情報も教えてくれなかったメーカーがある」と書いた。当然の如く不祥事や不具合出た際、都合悪ければダンマリを決め込まれる可能性大。今までの自動車業界では考えられない状況になるもしれな・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.