ホンダ・レブル250(永田レポート)

暖かくなって「またバイクに乗ろう!」という同輩も少なくないと思う。バイク復帰には250ccが手頃、ということでホンダの新型モデルを借りてみた。500ccと兄弟車ということもありフレーム剛性高く、ブレーキも素晴らしく利く。・・・

公共Webのコメント欄はナニを書かれても無視されるようになってきた(15日)

興味深いことに、ここにきて「ネットのツマらんコメントは無視する」という企業が増えてきた。私などツマらんコメントを書かれる最右翼なのでよ〜く解ります。Yahooニュースに書いた記事の場合、TOPに出なければアクセス数10万・・・

インドネシアの日本車率、おそらく99%です(14日)

ジャカルタ滞在は2日間取って置いた。昨日書いた通り荒天の予備としてである。順調に終了したら日曜日はジャカルタを回ってみようと思っていた次第。しかし写真がなくなってしまったため日曜日も撮影に。まぁスマホ盗られていなくてもジ・・・

警察が新しい車両盗難方法を隠蔽か? 今も被害は発生中らしい

驚いた! 日本経済新聞の素晴らしいスクープなのだけれど、スマートキーのセキュリティを突破してクルマ盗んだり車上荒らしをする事件が2013年から起きていたという。しかもこの情報、どうやら警察はトヨタ自動車にしか提供していな・・・

インドネシアで儲けてるダイハツ、なぜ縁日祭に協賛しない?

今回の取材、雨を考え2日間確保しておいたのだけれど、初日の写真がパーになったので再撮影出来ました。ということで昼間の状況。文字通りお祭り騒ぎである。もはや移動すらママならず。AKB48ならぬJKT48というグループのステ・・・

ジャカルタの縁日際でアイフォーンが消えちゃいました〜(13日)

ジャカルタで行われている『縁日祭2017』に凄さを実感したのは一旦ホテルで原稿書きした後、会場へ戻った夕方である。まぁスゴイの何の! 満足に歩けないほどの状況。どこの屋台も人が集まり、そこら中にコスプレした人たち。上手な・・・

昨年は2日間で25万人! 海外で行われる世界最大の日本祭りにきました

インドネシアやタイ、マレーシアに代表される「東南アジアの大国」は、依然として日本車が強い。すでにTVに代表される家電などは韓国勢に追いつかれ、抜かれてしまった。当然ながら東南アジアにも韓国の自動車メーカーが参入しようとし・・・

成田空港まで安くて確実なバイクで行ってみた(12日)

成田空港までのアクセスいつも悩む。朝9時くらいまでの便なら迷うことなく成田空港に前泊するが、それ以降だとクルマかリムジンバスか鉄道か。どれも一長一短。道路モノは渋滞に遭遇したら厳しく、鉄道モノだと大きな荷物持って西武線や・・・

コスタ・ネオロマンチカ乗船レポート 旅行記(最終回)

あっという間の5泊6日でした~。フネに乗っていると楽し過ぎる。朝起きたら新しい港に着いており、朝ご飯食べて”視察”に出発。夕方、疲れてフネに戻ればツベたいビールがウマい! 毎日フルコースの食事を楽しめ、夜はダンスやショー・・・

プリウス低迷。C-HRが4月の1位に!

2017年4月の新車登録台数が発表された。驚くべきことに登録車のナンバーワンはSUVの新型C-HRである! 「受注残を登録した」ということなんだろうけれど、新型プリウスを抜いた。ちなみに台数についちゃ表の通り。この数字を・・・

このページの先頭へ