スバル360、日本に戻ってきたらたくさんの人に乗って欲しいです(19日)
広い意味の「クルマ好き」とマニアックな「クルマ好き」は全く違うと思っている。後者は悪く言えば「おたく」で、クルマ好きに見えるけれど、クルマが好きなワケじゃない。自分の好みの対象のみ大好きなのであり、そいつしか興味なし。タ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
広い意味の「クルマ好き」とマニアックな「クルマ好き」は全く違うと思っている。後者は悪く言えば「おたく」で、クルマ好きに見えるけれど、クルマが好きなワケじゃない。自分の好みの対象のみ大好きなのであり、そいつしか興味なし。タ・・・
代官山の蔦谷書店で毎月のように行われている人気イベント『モーニングクルーズ』で、7月17日(祝)は『カーズ クロスロード』がテーマになった。映画に出てくる、ライトニング マックィーン&クルーズという”主役”のボディカラー・・・
民事再生法が適用されるタカタのエアバッグに、新たな問題発生か? これまで吸湿剤をセットしてある2008年以降のインフレータは安全だとされていた。ところが吸湿剤付きのインフレータをアメリカで270万個も新たにリコールしたの・・・
「ひょう」はクルマにとって手強い敵である! 親指サイズまでであれば特に問題ないものの、本日、都市部で降ったタマゴサイズとなると大きなエネルギーを持っている。鉄板薄いクルマだと間違いなくヘコむ。本日、見ていて驚いたのは大き・・・
ラリーを題材にした映画が来年出来るそうな。カントクは『海猿』を撮った方だという。映画の効果で海上保安庁の応募が急増し、海上保安庁の若手はモテモテになったというから素晴らしい! 魅力的な映画の影響力、絶大です。ラリー関係者・・・
6時過ぎに出て代官山の蔦屋書店へ。7時15分前くらいに着いたら、もはや赤と黄色のクルマの列が青山通りまで続いている! ディズニーの人が「告知を十分しておらず集まるか心配です」と言ってたけれど、むしろ集まり過ぎでしょ! 駐・・・
今や世界では当たり前に存在になりつつある『ライドシェア』(例えばウーバー)ながら、日本では基本的に認められていない。なぜか? 腹を抱えて笑うことに「安全性に問題あるから」だという。果たしてライドシェアは危険な存在なのだろ・・・
「久し振りにバイクなど乗ってみたいけれど買うのはちょっと」みたいな人も少なくないだろう。興味深いことに最近レンタルバイクが普及してきた。観光地などの時間貸しはもちろん1週間単位というシステムもある。下で紹介するショップな・・・
新型カムリのアメリカに於ける最大のライバルとなる次期型アコードが発表された。デザインを見て「ついにここまで来ましたね」。これ、悪口じゃ無い。新型カムリを含め、今までアメリカで販売されるために作った日本車は、いずれも「日本・・・
アメリカ車を日本で少しでも多く売るという方向に行くのかと思いきや、まったくもってそんな気は無いようである。キャデラックの『XT5』というSUVを日本で発表したのだけれど、税抜き619万円からだという。確かに同じグレードを・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.