ホンダの自動運転車、モービルアイ社の高性能カメラを採用か?
ホンダがメディア向けへ定期的に開催する『ホンダミーティング』。ここでは同社の最新技術を体験することができるが、今回は開発中の自動運転技術が2タイプ用意されていた。まず、高速道路での自動運転をイメージしたモデルから試す。想・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ホンダがメディア向けへ定期的に開催する『ホンダミーティング』。ここでは同社の最新技術を体験することができるが、今回は開発中の自動運転技術が2タイプ用意されていた。まず、高速道路での自動運転をイメージしたモデルから試す。想・・・
日産リーフで全日本ラリー、トヨタ・ミライ(MIRAI)でドイツWRC、CVTのスバルWRX S4でタイラリーと、普通のマシンではモータースポーツに参戦しない!? 自動車評論家の国沢光宏さん。今回、新たな挑戦の場として選ん・・・
日本でもやっと最近、「浅間山ヒルクライム」や「スペシャルステージ曽爾クラシック」などの公道を使った自動車のイベントが見受けられるようになりつつあります。しかし、クルマをトコトン楽しむことの達人とも言えるアメリカの人々は、・・・
久しぶりにリタイアしました。最後のリタイアは2012年のキングスカップである。今回は幸いグレートレース本番じゃなく、前日に行われた練習走行。買った時からちょくちょく出ていた燃料来ないトラブルが再発しました。単なるエア抜け・・・
三菱自動車がランエボの復活を発表した。ゴーンさんはクルマのことを知っているから、三菱自動車にとっての「ランエボ」の意味を十分認識しているのだろう。対照的なの、益子さんである。社長就任以来、蛇蝎の如くランエボを嫌った。もは・・・
朝、駐車場に行って驚く! いつの間にかステッカーが貼られている! 一瞬、イタズラされたかと思った。けれどステッカー見ると、他のクルマと同じもの。改めてチェックしたら、全て同じでした。どうやらオフィシャルステッカーらしい。・・・
夕方、やっとクルマが到着しました~! 20フィートコンテナにスバル360だけ積んできたこともあり、全くの無傷。欠品も無し! エンジン一発始動。これで明日の車検に間に合います。昨年のタイのラリーもクルマ到着したのは車検の前・・・
アメリカで、いや、世界で最も観客動員数多いサーキットレースは、F1かと思いきやNASCARだったりする。アメリカのプロスポーツでもアメフトの次くらいの人気度。野球を凌ぐ。ということで一度NASCAR発祥の地であるデイトナ・・・
滞在してるホテルはグレートレースのオフィシャルとなっているため、すでに出場車両が集まり始めている。試運転なんだろう。こんな感じで街中を走ってます。エンジン回転低く、排気音も普通のクルマと全く違う。ディーゼル機関車と蒸気機・・・
有名タレントが軽微な追突事故を起こした。この方のファンじゃないけれど、メディアの扱いを見ると酷い。敬称無しの呼びつけも少なくない。「バイクが前に動いて当たったクルマには子供が乗っていたが無事だった」という悪意に満ちた記事・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.