世界で初めてのチャレンジはダメダメの超ぐだぐだでした~

可能なら下の動画を見て頂きたい。あまりの「意味の無さ」に衝撃を受ける! なんたってWRX STIでボブスレーのコースを走ってるんだから。最初、カッコ良い走りを見せ「凄い!」と思わせようとしたのかと予想してたら、見事に裏切・・・

リーダーズ見て現役経営陣に噛み付く理由が解りました(20日)

今や自動ブレーキは当たり前の装備になってきた。一方、サスペンションを交換すると稼働しなくなるという話も出ている。考えてみたらサスペンション交換して自動ブレーキの利き具合をテストしたレポートを見たことがない。先日、そんな話・・・

携帯端末を上手&合法的に使う方法

カープレイに代表する「繋がる技術」が大きなテーマになっている。とはいえ自動車メーカーとデータ業界は同床異夢。アップルなどクルマ本体との統合通信を行おうとしているのに対し、自動車メーカーは入り口だけしか許したくないのだった・・・

皆さんコーヒーの淹れ方は? 私はフレンチプレスです(19日)

お花見の季節が近いので船検証&船検ステッカー持ってフネの御機嫌伺い。そろそろ船底塗装と防蝕亜鉛の交換をしなければならない時期である。本来ならアルミのプロペラより亜鉛の方が先に電蝕するハズ。なのになぜか昨年3月の時点でプロ・・・

立派に見えて安価なベーシックカーが今こそ必要だと思う

休日なのでヒマネタです。今や我が国や新興国大きなニーズあると思うのは、安いクルマだと思う。といっても安かろう小さかろうじゃない。安くて大きく見えるクルマです。例えば箱スカのサイズは全長4430mm×1595mm。けっこう・・・

ホンダF1、大本営発表は焼け石に水(18日)

F1メディアのホンダバッシングがますます激しくなってきた。今日なんかマクラーレンのカウルにメルセデスのステッカー貼ってあるコラージュで一悶着ありましたね。マクラーレンがメルセデスと会談したという話もまことしやかに流れてい・・・

テスラ、500km走って電気代700円?(17日)

今週末に筑波サーキットで行われるカートップ誌の50周年記念イベントに中に全日本EV選手権が組み込まれている。今年はミライで出場しようとも思ったけれど、昨年の最終戦で現在持っているポテンシャルの全てを引き出せた。ナンバー付・・・

1300万円のレクサスLC500は売れるか?

レクサスから『LC500』という新型車が登場した。車名を聞いても全くイメージ出来ないだろうから、概要を紹介したい。まずクルマとしてのコンセプトをワンフレーズで表すなら「大きくて高価で高性能な2ドアの4座席クーペ」となる。・・・

拝啓オートックワン編集長。ギャラは払わないように

3月上旬のある日、オートックワン編集部のTさんから「今度の3月〇日、早朝集合でお仕事お願いします」という、業務内容もよく分からない1本の電話があった。たまにはこういう仕事も面白いものだ。当日現場で私を待っていたのは、ホン・・・

なぜレクサスはアイドルストップをケチるのか?

日記でも書いた通りレクサスLC500の5リッターV8モデルにはアイドルストップが付かない。今やポルシェやベンツといったドイツ勢は付いてないモデル無し。そればかりかフェラーリやランボルギーニにまでアイドルストップが当たり前・・・

このページの先頭へ