10年後のプランを練る。皆さんはいかに?(18日)

中学校くらいから旅が好きになり、早くも中2の時には友達と2~3人で夜行列車に乗って木曾へ行ったり会津若松に行ったり。徐々にエスカレートし、中3の夏休みは1人で九州は指宿、冬休みも北海道一周などしていた次第。ユースホステル・・・

このままだと次期型リーフは売れないと思う

電気自動車が盛り上がらない。雑誌やWebメディア見ても大容量電池にバージョンアップしてからのリーフはほぼ登場しないし、i3の話題だって皆無に近いほど。もはや皆さん電気自動車を買うというチョイスが無くなってしまった感じ。そ・・・

3D技術の向上で旧車のパーツ作りも簡単になる?(18日)

スバル360を買ったので久々に旧車の情報収集に勤しんでいる。もちろん旧車最大の課題は「部品をどうするか」ということ。多くのマニアは「自動車メーカーが作ってくれない」とか「対応冷たい」などと言うけれど、50年前のクルマの部・・・

「100万円で買える楽しいクルマ」を東京モーターショーのテーマにしたらいかが?

私が恋してやまないフェローバギィを何とか実現することは出来ないだろうか? どんな可能性あるか考えてみた。お休みなのでヒマネタです。まずアプローチは三つ考えられる。最もオーソドックスなのがラダーフレーム+後輪駆動の軽トラッ・・・

新型CX-5の試乗動画

新型CX-5はマツダの真価を試される車種になる。とてもよく出来たこのクルマが順調に売れないようなら、自動車技術を磨くことについて大きな成功を収めたものの、直近のブランド戦略&営業戦略は大きな失敗したということである。 実・・・

シンガポールは自動ブレーキ禁止。理由は不明(17日)

原稿書きながらシンガポールへ。私らの仕事はどこにいても出来る。機内はヒマなので、7時間くらい乗ってると通常の1日分の原稿が書けてしまう。いや、いつもよい良いペースで書けるほど。メシもコーヒーも座っていれば自動的に出てくる・・・

果たしてプリウスPHVは売れるか?

欧州で流行っているPHVは厳しくなる一方の燃費規制をクリアするための技術である。燃費の悪い高性能モデルにPHVを導入しカタログ燃費を向上させましょうや、というのが狙い。今やPHV技術無しだと高性能車は生き残れない状況にな・・・

警察の「ハイビーム使え!」作戦はシオシオのパーす(16日)

警察は突如「ハイビームを使え」と言い出したものの、どうやら向かい風が強かったらしい。その後、ウンともスンとも言わなくなってしまった。聞くところによればエキセントリックな思想の持ち主の官僚の持論らしく、声高に主張しだすや周・・・

トヨタはハイラックスを日本導入予定!

年内にトヨタはタイなど新興国や、オーストラリアで販売しているハイラックスREVOを日本でも販売すると言われている。2015年に発売された現行モデルはなかなかスタイリッシュ。すでにタイで何回か試乗しているけれど、遊びの相棒・・・

ホンダ、東芝を傘下に入れちゃったらどうか?(15日)

プリウスPHVが正式に発表された。意外なことに世界販売台数の半分以上を日本で売るという。日本でも半年後には月販2千台以下になるだろうから、思ったより少ない計画台数のようだ。なのに大手メディアから問い合わせあり「アメリカの・・・

このページの先頭へ