国沢光宏のダイヤモンドプリンセス乗船レポート 旅行記(最終回)

シンガポール着岸は朝7時。6時からレストラン&ブッフェが開いているため、とりあえず食べておく。最後の朝ご飯もユックリ座って、と思ったけれど、私の下船指定時間7時30分。ノンビリもしていられずブッフェへ。やはり最終日の下船・・・

世界イチの安全コスパ持つインプレッサ1600ccは買いか?

世界TOPクラスの安全性能を持ちながら、リーズナブルな価格を実現してきたインプレッサながら、当初の生産ロットには200万円を下回る1600ccが含まれていなかった。ここにきてやっと1600ccモデルの納車も始まったという・・・

ゴーンさん辞任。本当の狙いは何か?

ゴーンさんが日産の社長を退任したと報じられている。カタチとしては西川さんの社長就任により、ゴーンさんは一歩引いたように思えるかもしれない。しかし1999年以来のゴーンさんウォッチャーからすれば、まだまだ枯れていないどころ・・・

フィット、7月のMCで大幅変更へ!

ホンダ フィットの販売台数の落ち込みが続いている。フィットというクルマ、初代と2代目はモデル末期まで順調な販売台数をキープしていた。特別仕様車でテコ入れしたり、値引きを拡大したりして上手なビジネスを続けいたと思う。そのバ・・・

国沢光宏のダイヤモンドプリンセス乗船レポート 旅行記(その3)

昨日クルーズ価格について紹介した際、書き忘れていたことがありました。基本的にクルーズは起きて朝ご飯を食べてから、一杯飲んで寝るまで基本的に部屋に戻る時間ほぼ無しに過ごせる。「寝るだけ」と言い換えてもよかろう。したがって割・・・

ホンダBR-V、新興国で大ヒットの兆し

東南アジアでホンダBR-Vの人気が広がっている。インドとタイ、インドネシアで先行販売されるや、即座に人気車となり供給に苦労している状況。今年からマレーシアでも販売され始めたのだけれど、展示会を行うとどこでも一番人気になる・・・

国沢光宏のダイヤモンドプリンセス乗船レポート 旅行記(その2)

フネの旅と聞くと、皆さん「豪華で高い」と思っているようだ。実際、10年前までは庶民にゃ手が届かないモノでした。しかし! 大型船の登場で数年前から値下がりし始めている。ちなみに今回乗った4泊5日のコースだと、窓の無い船室な・・・

日本の弱点は「ムダ」を無くせばいいと考えていること?

普段から我が国のことを客観的に見るクセを付けているけれど、やはり旅行という「生きるために必要の無いこと」をしてると、違う面から「なるほど!」と感じることがある。この20年の日本で、一番の大きな「アカンな」は効率を求めすぎ・・・

国沢光宏のダイヤモンドプリンセス乗船レポート 旅行記(その1)

今回は三菱重工長崎造船所で作られた『ダイヤモンドプリンセス』というフネを試すことにした。連休などは日本ベースのクルーズもやっているのだけれど、あまり安くない。そこでシンガポールまで出張って国際価格で味見してみることにした・・・

日本から逃げ出したフォードに失敗した理由をハッキリさせるべき

安倍首相がトランプ大統領とどんな約束をしたのか不明ながら、少なくともアメリカのクルマを日本でもう少し売らなければならなくなるだろう。担当する部門で交渉をする場合、必ず出して欲しいのがフォードの撤退である。徹底的に日本から・・・

このページの先頭へ