プジョー308GTi270。羊の皮を被ったライオン?

現在、 世界最強の1.6リッターエンジン といえば、「プジョー RCZ」に搭載されている270馬力/330Nmの直噴ターボである。何と リッターあたりの出力に換算すれば169馬力!日本最強のエンジンとなった「ホンダ シビ・・・

自動車誌の実売部数は不明ながらWebメディアなら解ります(10日)

印刷物の実売部数は明確に解らない。カートップ誌が『ABC』という公的な発行部数の証明を受けており、ここだけ正確な数字だと考えていい。他の雑誌を見ると『公称=自称』。本当の数字かどうか全くワカランです。一般的に実売で7~8・・・

BOSEなど上級オーディオってホントに良い音で鳴るの?

新車を買う際、けっこう迷うのが「オプションとなっている上級オーディオを付けるかどうか」である。例えばマツダ車の場合、デミオ以外全ての車種に 『BOSE』サウンドシステムを設定しています。日産もフェアレディZのようなスポー・・・

マツダ売れ行き伸びず。調子に乗ってるから?(9日)

以前「もしかしたらマツダの売れ行きが伸び悩み始めたのでは?」と書いたら、いくつかのルートで「デミオとCX-3のリコールや小変更によるもの」。個人的には「違うんぢゃね?」と思っていたけれど、確証無し。そんならフル受注&フル・・・

事故に遭ったハイブリッド車は感電の可能性あるから近づくな?

ここにきて「事故に遭ったハイブリッド車や電気自動車は感電の危険があるから専門知識を持つ人以外触らないように」という情報が流れている。これが本当なら、交通事故に遭ったり、他のクルマから火が移ってきたり、水没の可能性あるよう・・・

1,6リッターで270馬力なプジョー308GTi270(8日)

早起きして8時にツインリンクもてぎに到着。3月8日ということでプジョー308GTi270の試乗会です。数字の通り1,6リッター直噴ターボで270馬力! 何とリッター169馬力とな! 2リッターにすれば338馬力という超ハ・・・

日産リーフ、電池劣化問題で大騒動になる可能性出てきた

デビューから5年少々経過した電気自動車リーフの電池寿命に関係する不満がジワジワ増えているようだ。すでにディーラーとユーザーでトラブっているという話を多く聞くし、訴訟など考えていたり、国民生活センターへ苦情出すという話も出・・・

ネオチューンの効果が数値で解る!(7日)

いやいや世の中便利になったモンだと驚く! なんとアイフォーンに相当正確なGセンサー付いていたのだった。サンコーワークスのお客さんが、ネオチューン前と後のデータを計測したという。上が施工前。下は施工後。体感的な差は明確に解・・・

10月にデビューする日産の新型ハイブリッドとは?

ベストカーや日経新聞、日刊工業新聞などがノートのマイナーチェンジモデルに新しいタイプのハイブリッドを搭載してくると伝えている。これらの情報、違うルートから出ているらしくジグソーパズルのように断片的。ただここにきてパズルの・・・

新聞そろそろ厳しい。新車は甘い記事ばかり(6日)

出版物の時代は、記事の人気/不人気についちゃハッキリ解らなかった。雑誌を買った人がどのページを読んでいるのか調べる方法など無かったからだ。いや、雑誌を買ったら全部読まないと損なので、興味ない記事だって目を通したと思う。し・・・

このページの先頭へ