軽井沢スキーバス事故のブレーキトラブルはエア系に溜まった水の凍結の可能性大

軽井沢のスキーバス事故の原因について私は最初から「フットブレーキが効かなかった」と考えている。ただブレーキ系に使う空気圧が足りなくなると警報鳴るし(警報が壊れていたことも考えられる)、空気抜けたら停止出来るかどうか難しい・・・

一般道でもシートベルト着用を強制すべきか(23日)

軽井沢のスキーバス事故の件、一般道でもシートベルトの着用を強制せよという声が出ているようだ。先日、北海道からエアドゥに乗った際、シートベルトサインが消えた後、上のストレージからコンピューター取り出して仕事を始めた。すると・・・

松永さんがオートアスキーに書いたラリー・ミライ試乗記です

昨今、自動車に環境性能が重視されているのは皆さんもご存じのとおり。環境性能というのはいかに有害物質を出さずに自動車を走らせられるかという性能で、そこには窒素酸化物や微粒子などのほかに二酸化炭素も含まれる。 いわゆるエコカ・・・

やっぱし今シーズンは寒さと暖かさが交互でしたね(22日)

冬シーズンは北極の寒気が強まり、それでいて2010年まで続いた温暖化傾向のため海水温は高め。そんなことから寒さと暖かさが交互に訪れる、と書いた。しかし予想以上にエルニーニョ強く予想ハズレの玉砕宣言出したものの、やっぱし北・・・

いい加減にしろ、と言われそうですが修行が続いています(21日)

ハワイと言えば皆さんホノルルのあるオアフ島というイメージだろう。知ってても意味の無いウンチクなど。ハワイ諸島は太平洋の真ん中にある地殻の裂け目からマグマが噴出している場所で、プレートテクトニクスにより西へ移動している。し・・・

事故を起こしたスキーバスのギアはニュートラルだった件は、全く不思議では無い

事故を起こしたスキーバスのギアはニュートラルだった件は、全く不思議では無い。おそらく坂道に差し掛かった際、シフトダウンしようとしたことだ ろう。もしかしたら運転不慣れでギアが1段高かったかもしれない。 この時点でブレーキ・・・

テスラ・モデルS。自動運転への大きな一歩! 手放し運転公認される!

ついに日本でも手放し運転を可能としたクルマが出てきた。写真を見て頂ければ解る通り、ハンドルから手を離した状態でクルマはレーンを キープしたまま理論的には何時間でも走れる(今回テスラ・モデルSに組み込まれたソフトでは5分以・・・

アルトワークスの試乗動画。レカロと価格以外は絶賛に近い?

日産の公式Webサイトのファイアウォールは強かったが、6日間閉鎖は異例

日産のWebサイトのファイアウォールが破られた、というニュースを書いたら、日産から「破られませんでした」という連絡入った。確かに自動車メーカーに代表される大きな企業のファイアウォールは強固。抜かれたら戦争に突入する可能性・・・

現代自動車のパクりプリウスの試乗記が出てきた。タイしたことないが悔しい (20日)

「燃費でプリウスを抜く!」という開発目標を立て、実際22,4km/Lと旧型プリウスのカタログデータ(現代自動車によれば21km/L。アメリカモードか?)を凌ぐアイオニックの試乗レポートが韓国のメディアを賑わせている。ただ・・・

このページの先頭へ