WRC取材のためポルトガルへ(20日)

VWから「ポルトガルまで来て頂ければWRCをじっくり見て頂けます」というオファーを頂いた。こらもう行かない理由など100%無い。メーカーがアテンドしてくれる取材は、普通なら見せてくれないブブンも含む。ということで羽田発1・・・

自転車の取り締まり厳格化で増える社会負担

多くのメディアが6月1日から始まる自転車の交通違反取り締まり厳格化を伝えているが、社会な影響について明記しているケースは少ない。経済面から考えてみた。まず必要になるのが「賠償保険」である。今まで自転車が事故を起こしても、・・・

クロスオーバー7、試乗してみました

スバルの「クロスオーバー7」というモデル、エクシーガの発展系ということで新しさこそ感じないものの、実車をチェックしてみたら「こら魅力的ですね!」。驚くのはインテリアである。普通、乗用車タイプの3列シートミニバンと言えば全・・・

Sタイヤとは? ダンロップDIREZZA03G

『Sタイヤ』というのを御存知だろうか。普通の人ならまず履くことはない、公道を走ることが可能なタイヤの中で最も高い性能を持つタイプである。どのくらいスゴイか? 最も柔らかいコンパウンドだと、筑波サーキットを20ラップくらい・・・

タカタのエアバッグ、世界規模でリコール

タカタがアメリカでのリコールの全面的に認めた。2008年以降に生産されたエアバッグの炸薬内部に吸湿剤がセットされていたなど「問題点はすでに分かっていた」というあたりが決定的な理由になったのだろう。アメリカ議会からも強いプ・・・

日産、フランス政府のサイフにされる

ルノーの大株主であるフランス政府は、ルノーに対する議決権を2016年春以降、増やすことを考えているという。日産からすれば「フランス政府の意見を聞かなければならなくなる。勘弁して欲しい!」という内容。解りやすく紹介してみた・・・

シャトル、簡易型自動ブレーキが惜しい!

ホンダ・フィットをベースとしたステーションワゴン「フィット・シャトル」が、フルモデルチェンジを機に「シャトル」というネーミングで登場。従来通り、 フィットのラゲッジスペースを拡大したステーションワゴンモデルとなるが、お買・・・

今日の修行はハズしです(18日)

先日、私は毎日遊んでいるように思われている、と書いた。すると知人が「そらそうでしょ。だって仕事のテーマからして全て趣味の分野。楽しいことが伝わらないとしたら、その方が問題でしょ」。確かにクルマの評価の基本は試乗。普通のク・・・

自動運転技術は役所がブレーキ踏んだまま

海外発の自動運転試験ニュースは頻繁に入ってくるものの、我が国の情報を探すとほとんど無い。現在国内で本格的な自動運転の実証試験を行っている久米島の 状況を見ると、あまり順調と言えないようだ。ちなみに実証試験の場所になってい・・・

エアレース&ニュル24(17日)

エアレースは海上で観戦しているフネがないとカッコ悪いため、絵柄を作るため動員されました。夜、エアレースの動画見たら、必ず観戦艇並んだシーン入っており少しは日本の文化レベルを世界にアピール出来たかな、と思います。ということ・・・

このページの先頭へ