中国の日本企業略奪が始まった

中国の狙いが「工場進出させて技術を移転し、ある程度ノウハウを蓄積したら追い出す」ということは最初から解っていたこと。それでも大きい市場を見過ごせない、そんなことから日本の企業は1990年台後半から中国に入っていった。 進・・・

ラリー北海道に出たいが‥(8月19日)

さて。アジパシ次戦は9月下旬のラリー北海道なのだけれど、いろんな意味で厳しい。まず喜多見スペシャルが投入出来なければ全く意味なし。というか、私のような将来の無いドライバーがラリーに出場する場合、電気自動車でラリーに出ると・・・

トヨタの一人勝ちは当然です

私は単に走りだけを追求するスポーツカーは生き残れないと考えている。そもそも高い性能を発揮出来る公道もありません。社会的に認められるの、せいぜいマツダ・ロードスターくらいまでだろう。それ以上の性能を持たせようとするなら競技・・・

御褒美を頂く(8月18日)

今日のSSは午前中3本が初めて走るコース。クスコの炭山選手曰く「落とし穴が必ずあって、しかもドコにあるのか解らないんですよ」というマレーシアだからして、とりあえず抑えて走ることにした。されど32秒後ろにインドのサンジャイ・・・

当て逃げや車上荒らしで警察は無力

『まんだらけ』が万引き犯の写真を公開しようとしたら、警察から止めろと圧力掛けられたという。どうすりゃいいの、と強く思う。私は先日当て逃げされた。ブツけた奴に修理してもらおうとしたら、現状だと何ら打つ手無し。やられっぱなし・・・

精一杯頑張る!

サスペンションの上の取り付けブブンが切れてしまった。しかもスペアのサス無し。というか使っていたの、スペアでしたから。そこで急遽喜多見さんのサスに組んでいたSTIのピロアッパーマウントを強引に取り付ける。もちろん完全にマッ・・・

生き延びられるか(8月16日)

いよいよラリー本番だ。ショホールバルからマレー半島を北上していく。1945年の同じ日は、敗戦を知らずこのあたりでジャングルに潜んで居た日本兵も多かったんじゃなかろうか。さぞ辛かったろう。そんなことを考えると目の前の景色が・・・

戦争が終わった日に(8月15日)

4時に起きて仕事。6時過ぎに明るくなったら晴れている! こら暑くなるぞ、と思いきや、すでにパワフルな雲がムクムク立ち上ってます。晴れれば気温上がり積乱雲出来、大雨になるのだった。予想通り8時半から始まるシェイクダウンのレ・・・

新型Cクラスの正しい評価を動画で

新型ベンツCクラスの乗り心地は5千kmまでカタい。そのあたりを含めた妥当と思われる評価をしつつの試乗動画でございます。動画はコチラから

修行だから当然厳しい(8月14日)

マレーシアの日の出は遅い。6時半でも暗いのだった。暗いウチにホテルを出てレッキへ。普通なら2日間掛かるレッキを1日でやるため強行スケジュールでございます。ジツは今回レッキも大きな課題だった。ほとんどの人は何度かマレーシア・・・

このページの先頭へ