クマもんの里へ

覚悟はしていたけど朝からシトシト雨でございます。幌とドアを付けると囲まれ感タップリのちいさ〜い空間が出来る。手を伸ばせば車内のどこにでも届く! 狭いところに入り込んで安心するの、生き物の本能らしい。バイクより圧倒的に快適・・・

三菱自動車の熱意

舘内兄弟子と電気スーパー7で九州を走っている。急速充電のためディーラーに寄るのだけれど、三菱自動車のヤル気の無さを感じます。今日は朝イチで鹿児島市内の三菱自動車。その後2回、出水と川内の日産で急速充電した。日産はゼロエミ・・・

才谷屋

天気が悪いので今日は朝からTOPを付けておく。しかぁし! 乗り込み難いの何の! 只でさえコクピットに入ろうとすればステアリングのシートの狭い隙間に足を通さなければならない。なのに屋根がついちゃうと簡単にゃいかん。というこ・・・

屋久島で花粉症

屋久島は電気自動車にピッタリの島だと思う。島の大きさが丁度良いため、電気でも航続距離の心配をしないでOK。かといって小さい島だと走行距離が伸びず、ガソリンと電気のエネルギーコストの差で車両価格の差を埋めるという作戦は使え・・・

軽自動車税値上げへ?

総務省の有識者検討会で軽自動車税率のアップが提言された。まぁ予想通りだけれど、やはり本腰を入れて税率上げに動き出したということだろう。検討会では同時に燃費課税についても提案されたという。燃費によって課税額を変えようという・・・

屋久島

8時30分のフェリーで屋久島へ向かう。全長122mとけっこう大きなフネ。4時間の船旅の割に船内も快適だ。シャワーまで付いている。しかも私のフネの巡航速度より速い21,5ノットで走るという。ほとんどの人は『トッピー』(高速・・・

2輪ルネッサンス

今回のモーターショーで密かに期待しているのが2輪車である。御存知の通り4輪車より早い段階で非常に厳しい状況に入り込んでおり、今や輸入ビックバイクと大型スクーターを除き、あまり動いていない状況。バイクメーカーも相当な危機感・・・

かごんまへ

今日も早起きしてイナダ祭りへ、といきたいトコロなれど、もはやぱっつんぱっつん。暗い時間から原稿書きでございます。10時に家を出なくちゃならないのだけど、午前中一杯の締め切りも残っている。サボッてたんじゃなく、最終の原稿依・・・

ECOタイヤ進化

直近の2年でECOタイヤの技術は驚くほどの進化を遂げた。タイヤメーカーに聞いたら、門をコジ開けたのはホンダだと言っている。「転がり抵抗が圧倒的に少なくてウエットグリップの良いタイヤじゃなければ不要!」とまで言われたそうな・・・

ホンダS660

ホンダが軽自動車のスポーツカーを出すとということで盛り上がっている。試乗を楽しみにしている自分もいるけれど、冷静に 考えると「ビートやカプチーノと同じ道を辿るんじゃないだろうか」という自分もいる。何を隠そうビートもカプチ・・・

このページの先頭へ