デイズ
横浜の日産に8時30分集合と言うことで、上石神井6時59分発の西武線で高田馬場。山手線に乗り換え渋谷へ。ここから地下に潜った東横線。下りは全部階段である。夏だと汗だく必死。しかも座れない。渋谷から東横線に乗っていたお客さ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
横浜の日産に8時30分集合と言うことで、上石神井6時59分発の西武線で高田馬場。山手線に乗り換え渋谷へ。ここから地下に潜った東横線。下りは全部階段である。夏だと汗だく必死。しかも座れない。渋谷から東横線に乗っていたお客さ・・・
ムーブの自動ブレーキシステムの装着率が60%にもなっているという。ボルボは2013年式で30%だった歩行者用エアバッグの装着予想を、2014年型からほぼ100%として予注したそうな。日本の事故防止&ダメージ削減のための投・・・
船底塗装の回航のためマリーナに行ったら、辛坊さんの話が。皆さんの意見をまとめると「漂流物に当たったことは間違いない。ただ海の上では十分にあり得ること。クジラだったとしたら、本当の意味でのアンラッキー」。隕石に当たるような・・・
円安で復調の兆しも見え始めた三菱自動車は、アメリカ市場のテコ入れを検討している、という記事が日経Webに出て いた、今や三菱自動車の北米に於ける状況は極めて厳しい。5月の数字を見ると、対前年比34%増のスバルは3万989・・・
辛坊さんのフネを壊したのは漂流物だと思うけれど(特に流木は半没状態になっている)、ごく普通に遭遇するトラブルでもある。今回1200kmという距離だったから何とかなったものの、日本からもアメリカからもハワイからも遠い北太平・・・
クルマ好き限定ということになるかもしれないが、アテンザ・ディーゼルのマニュアルに乗って「これはハイブリッドの有力な 対抗馬になるかもしれない」と思い始めている。例えば埼玉県の川口市から中野まで一般道16kmを40分で走っ・・・
アテンザ・ディーゼルのマニュアルが予想を超えて面白い! ディーゼルエンジンってアイドリングは回転数を基準として燃料噴射量を決めている。負荷掛かると燃料吹いて回転をキープしようとするのだった。だから登り坂でない限り暖気が終・・・
自衛隊の気合いとUS-2の性能にシビれた! 昨日の日記でUS-2の性能の高さを書いたら、夕方、遭難した辛坊さんの救助に派遣されていた。岩国から飛んでいった最初のUS-2は、おそらく燃料が厳しかったんだと思う。制限時間内に・・・
驚いた。ベンツAクラスAMGの2リッターエンジンは、360馬力/45,9kgmだという。スペックからすれば5リッ ターのターボ無しエンジンに匹敵する! 今まで世界最強と言われてきたインプレッサの308馬力/43kgmを軽・・・
11か月連続の貿易赤字になった。5月なんか9939億円と1兆円規模に達している。普通の国なら大きな問題となるけれ ど、日本の場合、全く気にする必要なし。長く続いた円高のおかげで、いまや日本からの完成品輸出は激減。それでも・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.