黒沢師匠
早起きして富士スピードウェイで行われているマジェスタ/ウィッシュの試乗会へ。詳細は4月26日売り号のベストカーで紹介するけれど、マジェスタの仕上がりの良さに驚く。「スルメのようなクルマでしょう?」と言われ、思わず納得。ト・・・
「2009年4月」の記事一覧(4 / 6ページ)
早起きして富士スピードウェイで行われているマジェスタ/ウィッシュの試乗会へ。詳細は4月26日売り号のベストカーで紹介するけれど、マジェスタの仕上がりの良さに驚く。「スルメのようなクルマでしょう?」と言われ、思わず納得。ト・・・
美味しい料理を創作しようとすれば非常に難しいけれど、出てきた料理を「受けるか? ハズすか?」と評価するのは、一般人の味覚を持ち、経験さえ積 んでいればそう難しくない。クルマも同じ。このギョウカイで長い間評価を続けてきたけ・・・
意外かもしれないけれど、現行プリウスと競合するのはVWゴルフとレガシィが多いのだという。考えてみれば長い間、私もレガシィとプリウスに乗っていたし、VWゴルフを真剣に考えていたこともありました。実際、3モデルとも価格的にイ・・・
12年前の『ハイブリッド自動車の本』を改めて読んでみたら「ハイブリッドはプロペラからジェットへ。蒸気機関車からディーゼル機関車に変遷してい くときと同じ」と書いている。そして「ジェットもディーゼルもデビュー当時は性能を引・・・
ボート・オブ・ザ・ヤーを受賞したアキレスの『HB-315』というゴムボート、チャンス無く乗ったことなし。たまたまマリーナに行ったらアキレスの試乗会を行っており、HB-315や一度乗ってみたかった免許無しで乗れる2馬力のゴ・・・
夕方まで原稿書き。16時30分からマリーナの意見交換会が行われるというので出向く。一番興味深かったのは「なぜマリーナの燃料、猛烈に高いのか?」というもの。なんせマリーナから500mのスタンドだと85円の軽油が131円もし・・・
ECOカー補助の骨子が発表された。ECOカー認定を受けた新車を買えば、4月10日にさかのぼって10万円の補助を受けられるそうな。こらもう3月末にインサイトを買ったような人だと、踏んだり蹴ったりを絵に描いたようなもの。なん・・・
お花見の開始より1時間ほど前に到着し、昨日やり残した陸電ケーブルの工事。何とか終了。お花見はいつもの如くノンビリ進行。番頭宮本君が肉を一人当たり500gも買ってきた! これだけあると、さすが喰いきれぬ。頑張って250gと・・・
韓国のハイブリッドを見て「技術で妥協したらバックマーカーに追いつかれる」を実感した。このままだとハイブリッド技術も液晶TVやPCのようになってしまうかもしれない。というのも現代自動車が開発しているハイブリッド、予想外に仕・・・
早起きして午前中は真剣に原稿書き。難しい仕事だったのだけれど見事昼前に終了。揃えてあった用品や工具を積み込んでマリーナへ。このままだといつまで経ってもフネのモディファイに着手出来ませんから。といっても陸から電源取る配線と・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.