秋と言うより冬の寒気がシベリアで発生しました~(27日)
ついに今シーズン初の大寒気団が発生した~。本日時点でロシアのモンゴル国境に近いバイカル湖は最高気温27度くらいある盛夏なのだけれど、木曜日になるとイッキに20度を下回り来週火曜日は10度! この寒気が来週末あたりに日本海・・・
「2018年8月」の記事一覧(2 / 8ページ)
ついに今シーズン初の大寒気団が発生した~。本日時点でロシアのモンゴル国境に近いバイカル湖は最高気温27度くらいある盛夏なのだけれど、木曜日になるとイッキに20度を下回り来週火曜日は10度! この寒気が来週末あたりに日本海・・・
トヨタの最高級車である新型センチュリーには、既に東京・台場の巨大ショールーム「MEGA WEB(メガウェブ)」内にあるライドワンという限られた条件で試乗している。だがやはり自動車評論家と言えども一般道を乗ってみないと詳し・・・
アメリカじゃ泣く子も黙る権威を持つ『J.D.パワー』だけれど、日本だと「なんですか?」。今年も自動車メーカーの初期品質評価を発表したのだけれど、常人だと全く理解出来ない。J.D.パワーの数字を出してトラブルになるのも面倒・・・
今や新車を買う人の8割程度が自動ブレーキ付きを選んでいる。一方、自動ブレーキといっても性能を見ると車種によって違う。停止している車両にノーブレーキで接近した試験を行うと(以下【1】と略)、25km/hでも止まれない車種あ・・・
スズキが中国市場から事実上の撤退を決めるなど、日本企業の中国離れ始まる中、時事通信は「トヨタが中国での生産拡大を近く決定する」と報じた。なぜか? 日本から嫌われている中国ながら、素晴らしい面を持っている。1度深い関係を築・・・
・予想以上に多くの方から連絡頂き、終了いたしました~。 突然ですがサンバートラックを手放すことにしました。2000年式のスーパーチャージャー付き4WDで6MT。走行4万kmの事故歴無し。全く問題無く使っているのだけれど、・・・
何年ぶりかの富士総合火力演習の教育演習日。主に自衛隊員や関係者向けのの総火演だと思って貰えばよい。内容一緒。最初の1時間で榴弾砲から戦車まで陸上自衛隊が持ってる装備の実弾射撃を行う。前回来た時は10式戦車(ヒトマルシキセ・・・
新型ジムニーが売れ過ぎ、納期は全く解らない状況になってしまっている。スズキも全く受注状況を公表出来ない事態に陥ってしまっており、どうやら直近の生産台数と受注台数を考えると3年くらい掛かる模様。急遽生産ラインの増強に着手し・・・
いやいや自転車の狼藉&乱暴ぶりは全く収まらない。今日なんか幼児を乗せた父親の自転車が路地から左右確認もせず車道に出てきて、渋滞してる車両の間を突っ切り、これまた全く安全確認しないで渡りきった。自転車でもバイクでも走ってき・・・
残念なことながら技術は「規制」や「競争」が無いと進化しない。いや、競争も規制という枠組みをクリアしてから始まる。最も解りやすいの、加州のスモッグ対策から生まれたマスキー法です。この法規で自動車の排気ガス対策は大きく進化し・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.