あおり運転、あおられる方にも違反や問題あり!

最近よく話題になる「あおり運転」はついに警察がヘリを飛ばし、取り締まりをすることになったという。この件についてのメディア報道を見てると「あおる側」ばかり取り上げる傾向。実際の交通環境では「あおられる側」にも大きな問題があるように思う。例えばヘリを飛ばすことになった静岡県警の場合、問題の発端は新東名の制限速度110km/h化である。この区間であおり運転が頻発するようになった。

理由は簡単。大型車の追い越し車線の走行を禁止されている区間で、大型車両が長い時間追い越し車線に居座っているためである。大型車両は制限速度80km/h。なぜ追い越し車線に出てくるかといえば、自分よりホンの少し遅い車両を抜くため。つまり1~2km/h遅い先行車の後ろを走るのがイヤでガマン出来ないから追い越し車線に出てくる。この行為自体『特定の種類の車両の通行区分違反』だ。

前方を遮られる車両からすれば全く納得出来ない。乗用車なら110km/hで走れるのに、80km/hのノロノロ走行を強いられる。逆ならどうか? 1~2km/hの速度差すら辛抱出来ず追い越しを掛ける短気なドライバーであれば、目の前を制限速度より30km/h遅い50km/hで走られたら激怒することだろう。私はあおり行為を絶対しないけれど、80km/hで追い越し車線に居座るトラックに遭遇したら腹立たしい。違反行為に付き合わされるドライバーは全て同じ気持ちだと思う。

もう少し解りやすく説明する。繁華街を歩いている際、前方から人がくればお互い避け合う。もし相手が全く避けようとしなければ誰でもイラッとするに違いない。けれどコワモテの人に対し衝突する進路をキープすれば、高い確率でコワモテは怒る。高速道路のあおり行為は全く同じプロセスで発生すると考えていいだろう。悪いのはあおり行為ながら、ケンカ売ってるのはあおられた車両の方。

その証拠に、走行車線を走っていればあおられないと思う。ちなみに私は年間3万kmくらいクルマを運転するが、高速道路以外でも、あおられることなど”ほぼ”無い。車間を詰めてくる後続車両がいたら前述の繁華街の対応と同じく「普通の人では無い」と判断し、譲るからだ。それでも譲りたくない、という運転は、コワモテの真正面に避けずに出て行くのと同じ行為である。

ただし。過度のあおり運転や、急ブレーキ、幅寄せ行為に代表される危険性を伴う運転行為や、実際に車両を停止させての暴力行為になれば全くレベルが違ってくる。これは検挙しキッチリと犯罪行為として扱わないとならない。以上、警察が行うべきは、まず『特定の種類の車両の通行区分違反』の取り締まりだろう。追い越し車線を居座り走行している大型車が無くなれば、あおり運転も無くなる。

大型トラックの乱暴な運行は「荷物の定時配達のためで産業構造」などと言われる。自動車関連企業の荷主に聞いてみたら「110km/h区間で5分遅れるくらいなら認めます」。多くの荷主が、安全運行のためこの区間で続発するあおり運転を無くすためなら認めるだろう。

注「大型貨物自動車と大型特殊自動車は、左から一番目の車両通行帯を通行しなければなりません」となり違反点数1点/7千円

<おすすめ記事>

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ