上海ショー
19日から上海ショーが開幕となる。4年前に取材した時は「やがて世界トップクラスの規模になる」と書いたけれど、その通りになった。今回の上海ショー、世界中の自動車メーカーが最大のプライオリティとしているだけに、ワールドプレミア(世界初)のラッシュである。前日の18日からベンツは次期型Aクラスを発表。
VWも18時30分から新型ニュービートルを発表する。19日は朝から発表会の連続。上海市も熱烈歓迎ムードで、空港から市内に向かう高速道路にまで上海ショーの桃太郎旗(縦長の旗)が出てます。いろんな意味でピークを迎えつつある感じ。何とか開催決まった東京モーターショーなどかすんでしまうイキオイ。
中国のモーターショーといえば北京と上海で隔年開催となっているけれど(広州ショーは毎年ながら規模が小さい)、後者の方が盛り上がる。不思議なことに北京ショーは毎年混乱の極みとなってしまうし、ホスピタリティもイマイチ。規制多いのか? したがって中国車のバラエティという点でも上海に軍配が上がります。
おそらく今回も様々なバリエーションの中国車/中国の技術が登場してくることだろう。私の楽しみは中国車。ということで本日から上海に来ている。相変わらずエネルギッシュ。2年前と景色が違うのは当たり前で、昨年来た時と比べてもずいぶん印象が変わった。明日は夕方に速報をお届けしたい。
<おすすめ記事>
中国のクルマの実物は見たことありませんが、時々街中を走ってるヒュンダイのセダンはカッコイイですね。通勤時に毎朝若い女の人の乗ってる真っ赤なヒュンダイクーペとすれ違いますがこれもカッコイイです。でも個人的にはホンダの新型シビックや新型アコードなんかを見たいですね。
日本から中国市場重視へと移った欧米メーカーの趨勢とは違うが、放射能漏れにより東京から外国人が逃げ出し、節電によっても東京へ近寄りがたいイメージになりつつある。
そんな東京に固執するのは東京人の思い上がりではないだろうか。
これまでも東京への過度の一極機能集中は問題であることは間違いない。少なくともあと1年以上は電力不足が続くのであるなら、単純に東京圏の人口を減らせば良い。それにはあらゆる各社本社機能・国家機能の移転分散しかない。
だから大阪の副首都構想も理にかなっており、伊丹になるのかどうかしらないが、移転分散は名古屋でも神戸でも京都でも大阪でも良い。できれば東名阪三極分散くらいが理想なのではないか。
電力不足を機会に東京人の思い上がりを見直し、東京固執をやめることが海外から見ても日本の国益に叶うのではないか。
上海ショーはこれ程凄いものになったんですね…
今の政府では、日本の産業を守って強くすることは到底無理でしょうね…
節電といって、日本を引っ張っている自動車産業の工場、その他製造業の工場操業を減らさせ、
さらに、国民が疲弊しているのに、震災に便乗して消費税の増税を目論んでいます。
これでは操業停止により、国内、海外での売上が下がり、国民が更に疲弊し、購買欲がなくなり、さらに消費が冷え込むでしょう。
電気も、お金も「足りないから」と、何の策もなく、民間、国民に負担だけ強いる無能さに呆れます。
電気は休眠している発電所を再稼働し、臨時発電所を増設し、企業の自家発電所から電気を買い取り、他電力から土下座してでも融通してもらって、なんとしても産業を停めないようにする。
三年程消費税を3%上げると、7.5兆と試算しているようですが、そんな愚策よりもまず議員、公務員が三年程給料2割カットで年4〜5兆捻出出来ます。
足りない分は復興債にします。
復興債は無利子とし、非常時なので日銀が円を増刷して全て買い取ることで賄えばいいと思います。
円が増えるので円安に、物価が上がるのでデフレからも脱却出来るのではないでしょうか?
この非常時に消費税増税を行ったら、日本は決定的なダメージを受け、トドメを刺されると思います。
> さらに、国民が疲弊しているのに、震災に便乗して消費税の増税を目論んでいます。
数十年前の景気が良かったときでさえ、借金を増やし続けてきた日本の "つけ" かと思います。
( 確かに政治家などが決めてきましたが、国民が「地元に公共工事を持ってくる」とか「返済するあてもない国債発行をしながらの経済活性」などばかりを求めてそのような政治家を選んできたわけで、国民の責任は十分にあると思います。)
"震災"という非常時なので本来はこういったときに国債を発行し復旧費用にあてるのでしょうが、既に非常に多額の国債を発行しており、世界の目もあり、返済する方法もなくさらに国債を発行できるような状況ではないということかと思います。
安全性を軽視して設計,建設してこのようになった原発や、将来のことも考えずに多額の年金を払い続け破綻しかけている年金などと同様に、国債も放置しておくと大変なことになると思います。
日本の国債はほとんど日本国内で持たれているから問題ないという人もいますが、不良債権と不良債権になりかねない国債を持つ銀行と、銀行が破産するときには補填しなければいけない国がお互いにごまかし合っているような状況で、破綻するときはすぐかと思います。将来有望な企業のように将来性があるわけでもないのに、国債発行残高のほんの一部しか国は返済できないのですから。少子化で将来を担う子供もいないですし。
> 復興債は無利子とし、非常時なので日銀が円を増刷して全て買い取ることで賄えばいいと思います。
変なことをすると日本や日本の通貨が国際的な信用を失い、それこそ破綻の道へ進んでしまうと思います。
> 節電といって、日本を引っ張っている自動車産業の工場、その他製造業の工場操業を減らさせ、
電気がないので仕方ないかと思います。温暖化のためという理由ではやろうとしなかった経団連が、「25% 減らします」と言うくらい。電気が足りなくなれば突然停電しますから。
大震災なので仕方ない面はありますし、原発は福島の原発事故がなくても大地震の後には点検が必要なのでしばらくの落ち込みは起こるかと思います。(火力であれば復旧は早いでしょうし、風力とか太陽光などいろいろな発電方法で分散していればリスクや被害は減らせたと思います。) もちろん、福島第一原発の1〜4号機は復旧の見込みはないし、このように原発の危険性が証明された後では他の原発もなかなか動かせないでしょう。
もちろん安全を軽視した原発に電力を頼っていた日本や企業の自業自得の面はあると思います。 (企業などは例えば部品メーカの選定でも平常時のことだけでなく、倒産しないかの検討をしたり災害時の対応能力なども含めて選定したりするように)
また、"関東" や "東京" も、自分たちの近くに発電所を造っておけば東北の被害が大きな地震で関東はこれほど落ち込まなかったかもしれませんが、圏外の福島で発電していたことで、圏外の災害でも電力的な被害を受けることになったのかとも思います。(東北はもちろん発電量は低下しますが、他の企業も被災しているので使用量も下がるという意味で。) ( もちろん茨木など関東も被災していますが。)
あと、日本で 50Hz と 60Hz と別れていることも原因かと思います。東日本と西日本で発電機を導入した国(ドイツ,アメリカ?)が違うとは聞いていますが、最初から、または途中で統合できなかったのかと思います。( 日本の企業でよくある、BluRay vs HD-DVD(?) や VHS vs ベータ(?) のようなあまり規格を統一しない日本の特徴が表れているようにも感じます。)
でも、電力については、この夏さえ乗り切れば、なんとかなるのでしょう。(この数ヶ月は、この大震災が起こったのですから仕方ないと思います。) 火力発電所はともかく、さらに効率の悪い自家発電など二酸化炭素排出量は心配ですが。
( なお、民間の発電会社は、コスト優先で二酸化炭素排出量が多い石炭の火力発電を増やしていたように聞いています。もちろん東電は良くなかったですが、他の民間の発電会社も良くないと思います。)
なお、Google とかでは、このような被害を想定し、データは複数の大陸(アメリカ,ヨーロッパ,etc) などに分散していると聞いています。
なぜ銀行が国債を購入するか、デフレで景気が悪く貸出先も運用先もないからだと思います。銀行は預かった金額に対して利子をつけて返す必要があります。預金者から預かった金を運用しないと銀行は破綻します。
そこで国債の出番なのだと思います。国としても金回りが悪い状態を打破するため発行している部分があると思います。使い方の問題はあると思いますが・・・。
ところで中国のモーターショー。
以前にベストカーでパクリ車が掲載されていましたが、もうそのような車は減ってきているのでしょうか。
あらゆるイベントを東京でやろうとしていることは東京人の固執で思い上がりだと思います。
足りない電力だけでなく震災の爪痕が大きい東京周辺で開催するのは、理にかなっていません。
西日本に住んでいる日本人はもちろん、外国人ならなおさら現在の東京には近づきたくないはずなので、日本の国益から考えても東京モーターショーなどのイベントは入場者数確保の観点に努めるためにも、名古屋以西の名古屋〜京阪神で開催するのが望ましいです。
日本には東京のような危険地帯だけでなく、今回の震災にも無影響な安心安全な大都市があることを知らしめて日本イコール全部危険ではないと対外アピールするべきです。
〉変なこと
復興債の日銀引き受けは、政府の検討案の一つですよ。
特に「変なこと」ではないですよ。
まぁ、とにかく、政府も与野党もまとまりがなく、全く復興への方向性が示せていませんね…
これで先の見通しなく、この時期に消費税を上げたら、確実に自動車産業をはじめ企業の業績は落ちることになるでしょうね。
電気に関しては、火力や揚水発電等で発電量が増える見込みとなったのでよかったですね。
やれば出来るんです。
さらなる上積に期待します。
我が家も引き続き、微力ながらですが節電を心掛けます。