東京都の電気自動車補助金、日産60万円の三菱50万円。BYD45万円でヒョンデにショッパく25万円

4月28日からスタートした東京都の電気自動車補助金はなかなか興味深い。いろんな理由を付けメーカーによる差を付けているのだけれど、一番多いのが日産で60万円! 軽自動車のSAKURAでも60万円。兄弟車のeKクロスEVだと50万円になる。いや、日産はキャッシュバックという値引きも始めたため、補助金と合わせれば70万円になり、eKクロスEVとの価格差が20万円に!

私の場合、SAKURA買うと157万4千円もインセンティブ出る!

SAKURAの場合、国の補助金が57万4千円出る。東京都だと合計127万4千円のインセンティブということになります。さらに太陽光発電を採用している家庭は30万円の上乗せ。トータル157万4千円になる。SAKURA Xの乗り出し価格は268万円なので、私が買おうとしたら110万6千円だ。SAKURAでいえば東京以外の人でも中古車が安く、走行1万km未満で120万円台。

SAKURA、ガソリンスタンドが減ってきた地域や、東京都民なら絶対にお買い得だと思う。日本のユーザーって慧眼。おそらく5月は相当数のSAKURAが登録されることだろう。こうなると三菱どうする? 中身同じクルマなので、SAKURAと迷ったら値引き対応するしかあるまい。ということで、三菱ファンならSAKURAの見積もり持って三菱ディーラーに行ってみよう。

興味深いのがヒョンデ。25万円で日産より35万円少ない。284万9千円スタートのインスターの場合、国からの補助金も軽自動車のSAKURAより少ない56万2千円である。東京都であればSAKURAより37万2千円も少ない81万2千円ということになる。まぁこのくらいの「非関税障壁」は仕方ないか? 不思議なのがBYDの補助金。国は35万円でヒョンデより21万2千円少ない。

国の評価基準だと「BYDよりヒョンデ」なのだった。東京は逆。このあたり、中国や韓国から突っ込まれないんだろうか? そんなこと私には関係ないですが(笑)

<おすすめ記事>

コメントを残す

このページの先頭へ