「最新情報」の記事一覧(142 / 681ページ)

トラックドライバーのなり手も危機的に少ないようです。経済の担い手なのに

宅配便の増加などによりトラック輸送のドライバー需要が増えている。一方でトラックドライバーは3Kのイメージが強いらしく、なり手がいないそうな。なるほど求人広告を見るとたくさんの運送会社が出てきます。そもそも若い世代の人口が・・・

珍!ソニーホンダの電気自動車、ホンダ社員に聞いたら一人も「成功する」と思っている人がいない!

ソニーホンダの電気自動車は2026年春にも米国で発売される。このクルマについてホンダ社員に「売れると思いますか?」と聞くと、今まで見事に「売れる」と言った人がいない!(笑)。理由を聞くと「高い」「携帯端末で十分の内容」「・・・

自転車のヘルメット着装義務が4月1日から始まりますが、その前に効果判定テストしちゃいました(泣)

4月1日から自転車もヘルメットに着装義務化が始まる。そんなタイミングで大転倒しちゃいました。転んだ直後、左側頭部にかなりの衝撃! 後でヘルメットを見たらかなりの衝撃痕である。人間、正面からの衝突には自分の能力で出せる最高・・・

日産プロパイロットで高速道路のガードレールに接触。高速域で手放し出来る機能は付いてないですから

日産ノートニスモがプロパイロットのアダプティブルクルーズとレーンキープサポート稼働中、高速道路のガードレールに当たった。プロパイロットだめでしょ、みたいな話が出ているようだ。そもそもノートのプロパイロットには高速域で手離・・・

eフューエルを認めると一番の課題は「バイオメタノールでもいんじゃね?」という流れになること

御存知の通りブラジルやメキシコでは農作物由来のバイオフューエルが普通に流通している。日本で売ってるガソリンの中にも農作物由来のエタノールが入ってます。メタノール、ガソリンの代替になるし、大気中の二酸化炭素を吸着して育った・・・

最近増えているストリートピアノ、海ほたるにも入ったけれど酷いもんです

ユーチューブで人気のストリートピアノだけれど、確かに上手な人が演奏していたら素晴らしい! けれど子供の遊び道具になっているケースも多々見かける。先日「海ほたる」に行ったらストリートピアノが入ってました。コーヒー飲んで海を・・・

欧州、2035年以降も合成燃料エンジン車は容認へ。実際どうなる?

欧州委員会がドイツの「合成燃料で走れるエンジン車を2035年以降も認めて欲しい」というリクエストを受けた。どういったことなのか解説してみたい。ドイツの言う合成燃料は、大気中の二酸化炭素を回収し水素と合成させ作るタイプ。燃・・・

フォードの電気自動車部門4000億円の赤字。当たり前のことなのになんで皆さん驚くのか?

フォード本体から独立させた電気自動車部門が30億ドル(およそ4000億円)の赤字を出したという。多くの人は「電気自動車ダメですね」と思うことだろう。実際、電気自動車部門で赤字を出すのはフォードに限らない。トヨタを始め多く・・・

レクサス、トヨタと違ってなぜ良いクルマが作れないのか?

レクサスの電気自動車RZに乗ってガッカリした、と書いた。なぜレクサスって良いクルマを作れないのだろうか? レクサスのルーツを辿るとLS400(日本名セルシオ)になる。このクルマ、鈴木一郎さんという役所の書類の見本のような・・・

何だか最近ルノーの話題が増えた。自分でルーテシアに乗ってるからだと思いきやそうじゃない

最近ルノーの話題が増えた気がする。私の場合、昨年のラリージャパンにルノーで出場したということからマイブームなのかと思いきや、今年のオートサロンでシビックタイプRと激しいラップタイム争いを繰り広げているメガーヌRSや、今や・・・

このページの先頭へ