プリウスPHEV、普通のプリウスの90万円高。補助金55万円で35万円差に。東京だと?
プリウスPHEVの価格が460万円と発表された。グレード的には『Z』となる。普通のプリウスZが370万円なので、90万円差。PHVの補助金55万円を申請すると395万円になるため35万円差。さらに自動車税や重量税の免税な・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(147 / 681ページ)
プリウスPHEVの価格が460万円と発表された。グレード的には『Z』となる。普通のプリウスZが370万円なので、90万円差。PHVの補助金55万円を申請すると395万円になるため35万円差。さらに自動車税や重量税の免税な・・・
一昔前まで輸入車に乗ると「スンゴクいいね!」と感動したモノである。私にとって初めての輸入車は初代ゴルフGTIの広報車だったけれど、もう目玉から何か飛び出すんじゃないかと思うくらいの体験だった。エンジンの滑らかさや乗り心地・・・
トヨタの関連会社である『コニップクロ』がなかなか面白いビジネスを始めた。30プリウスの中古車をベースに、アウトドア風のドレスアップをして1年保証付け229万5千円で販売するというもの。エンジンやミッションなどは点検&メイ・・・
BYDバスの六価クロム問題、まだ詳細は不明だ。とりあえずBYDから以下のようなリリースが出た。内容は「日本国内で販売している EV バスにおいてボルトやナット類の防錆剤として六価クロムを含んだ溶剤を一部使用しております。・・・
マツダは1台でも多くのCX-60を売りたいことだろう。なのにPHVやマイルドハイブリッドは仕上がりに大きな課題を抱えている。一番の売れ筋と思えるリアサスが動くタイプになっている素のディーゼルに注力すればいいけれど広報車は・・・
先日のこと。日産自動車大学校の広報担当の方から「整備士になろうという人が急減しています。一昔の半分になりました。このままだとクルマの整備が気軽に受けられなくなるかもしれません」という話を聞いた。クルマの保有台数は横ばい。・・・
このところ仕事関連で500kmを超えるロングドライブを何回かした。改めて思ったのがリアルな体験の楽しさでございます。バーチャルも悪くない。リモートって便利。お取り寄せだって喜びはきっちりある。されど自分でクルマを運転して・・・
「私のウーブンシティ」(八丈島ですけど)で使うため走行9千kmの中古ハイゼットカーゴを買った。当然ながらマニュアルです。ちなみに『サンバー』のエンブレムを付けたマニュアルのハイゼットトラックも持っている。これでハイゼット・・・
六価クロムとは主としてメッキをする際に使われる。日本でも使われてきていたが、自工会は2008年に使用を自主規制している。六価クロム、メッキ終了後は安定しており人畜無害。アスベスト(石綿)のように施行後も長期間に渡って人体・・・
2018年から『LOVE DRIVE RACING』に恵那市で開催されるL1ラリーへ出場するWRX S4を貸していた。無償。契約書無し。「ブツけたら直してね」という条件です。WRX S4、ATだしスタビリティコントールも・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.