「最新情報」の記事一覧(172 / 682ページ)

トヨタ、ロシア工場は止めていたけれど従業員ってトヨタの仲間。賃金は支払っていた

トヨタがロシアでの生産を終了したというニュース、多くの人は「今まで作っていたのか?」というミスリードになっていると思う。報道、中途半端な知識でするとそうなる。10万台規模の生産能力を持つロシア工場は、3月4日にラインを止・・・

電気自動車嫌いだ君は幕末の尊皇攘夷に似てる。君主はエンジン様。夷敵は電気自動車です

「電気自動車大嫌い君」や「原発動かさないと皆死んぢゃう君」達が電動化や再生ネルギーなんかダメだと騒ぐ中、技術はドンドン進化している。例えばリン酸鉄リチウム電池。今や1個で容量5.12kWhという市販品まで出てきた! 価格・・・

ラリージャパンに向け「運転の勘」を鍛えるため秋が瀬サーキットでレンタルカート修行! 楽しい!

WRCジャパンに向け鍛えなくちゃならないのだけれど、ジムやジョギングだけじゃ「走りの勘」みたいなものが掴めない。そこで3~4日に1回くらいのペースで全開走行する機会を作ることにした。久し振りに秋が瀬サーキットのレンタルカ・・・

国際競争力のある自動車産業にとって円安は美味しいことだらけ。為替介入で日銀も大儲け!

このところの円安で悲観論大好きな大手メディアは悪い話ばっかりだ。さすがの日銀も「少しは何とかしなくちゃ」ということで為替介入している。日銀、円高の時は為替介入で安いドルをたっくさん買った。直近では2011~2012年に8・・・

プラグインソーラーや帯状疱疹ワクチン、サプリなど、いろんなコトのその後です

いろんなことの”その後”など。まず3月1日に7万8900円で導入したプラグインソーラー。ベランダにソーラーパネルをセットし、コンセントに差し込むだけというECOグッズです。180日間で作った電力は5600円分。実は夏、一・・・

CX-60の乗り心地の悪さ、訂正連絡無いのでまぁ先日書いたようなことだと思う

先日CX-60の乗り心地の悪さについて”推測”で書いた。いや、決していい加減な内容じゃなく、症状に今までの経験則を含めたものであり、ソコソコ自信あります。加えて記事中で書いた通り間違っていたら連絡入る。ちなみに日野自動車・・・

ダイムラーが航続距離500km。寿命120万kmの電気トラックを2024年から販売すると発表!

ドイツで開催されている国際商用車ショーでダイムラーが『eActros LongHaul』という電気トレーラーヘッドを2024年に発売すると発表した。リン酸鉄リチウム電池を600kWh搭載しており、航続距離500kmという・・・

北海道で起きた痛ましいカートの事故、運転していた子供に100%過失は無いです

北海道のイベントで心の痛む事故が起きました。11歳のお子さん運転の汎用エンジンを積んだカートがコースオフして観客に飛び込み、2歳のお子さんの命を奪ってしまった。この事故、100%管理者の責任だ。11歳のお子さんに何の責任・・・

事故渋滞もさることながら最近になって故障車渋滞も増えてきた。日本のポンコツ化前進中!

ここにきて『全日本何でもポンコツ連盟』の会員が急増しているらしく、高速道路で故障車起因の渋滞に出くわすことも多くなって来た。18日にいすみへ行った帰りも全ポ連の1人オフ会に遭遇してしまう。荒天で行楽客も少ないだろうと踏ん・・・

MIRAIの売れ行き超低迷中。売れないのは売る気が無いからだと私は思う

燃料電池車MIRAIの販売台数が厳しいまんまである。今年1月~8月までの累計で640台。月あたり80台。現行MIRAIは先代より大幅に量産可能な構造になっており、世界規模で年産3万台(初代の10倍)を目指していた。日本向・・・

このページの先頭へ