「クルマ」の記事一覧(214 / 886ページ)

スカイアクティブX、販売打ち切りのウワサ

これが本当なら衝撃の事実としか言いようがない。マツダの販売店情報筋によると、マツダ3とCX-30に設定している同社肝いりのユニット、SKYACTIV-X搭載車の販売頭打ち傾向が顕著になり、今後の存在基盤が揺らぎそうな趨勢・・・

スバルのパワーユニット、2年間は今のまんま。電気自動車開発も大幅な遅れを来している?

XV改めクロストレックについて書いたらサポーターの方から「スバルの本格的なハイブリッドはいつになるのか?」ということを聞かれた。新型クロストレックから搭載かと期待する人もいるだろうけれど、そうじゃありません。下の表はスバ・・・

XV改めクロストレック、スターティングプライスは300万円を超えちゃうか?

スバルXVが間もなくフルモデルチェンジするという。この機会にアメリカと同じ『クロストレック』という車名に変えるようだ。パワーユニットの詳細なスペックは発表されていないものの、車体についちゃWピニオンのステアリングギアBO・・・

CX-60、乗り心地さえ改良の気配あれば圧倒的に”買い”だと思う

6月24日に受注を開始したマツダのCX-60は、月間販売目標2000台に対し「2ヶ月半経過の9月上旬時点で8726台受注」したという。同じクラスの新型エクストレイルが1ヶ月少々で2万台のオーダーと聞くと、鳴り物入りでの登・・・

新型シエンタ、ブレーキbyワイヤが新世代になった。知ってても意味無いですけど(笑)

新型シエンタに試乗会に行ってみた。カッコいいの乗ってみたくなりました。永田はユーチューバーのウナ丼さんの読者らしく「グミのようなお餅のような乗り心地らしいです」という。大いに楽しみにして試乗したら、まぁ普通に良く出来た仕・・・

ほとんど報じられていないものの、BYDがタイに15万台規模の工場作る。最悪のニュースです

日本進出を発表した中国BYDは政府半分投資の企業じゃ無く「民族系」と呼ばれる民間企業。最近の中国の状況を見て「このまま自国に残っていたら危ない」と考えたのだろう。ここにきて続々と海外に出始めている。文頭の日本進出もそのな・・・

アメリカより2年発売が遅れた新型エクストレイル試乗レポート

アメリカ市場では2020年秋にアンベールされていた新型「エクストレイル」(北米名は「ローグ」)ながら、やっと2022年7月に日本発売となった。それにしても、なぜアメリカよりも日本での発売が大きく遅れたのか。 燃費規制の緩・・・

ホンダ、2030年に年間350万台の電気バイクを生産すると発表!

ホンダが2輪事業の電動化について発表を行った。概要は「2025年までにグローバルで電動二輪車を合計10モデル以上投入。今後5年以内に100万台。2030年にHondaの総販売台数の約15%にあたる年間350万台レベルの電・・・

プリウスやアクアといったハイブリッド専用車の売れ行き伸び悩む。次期型プリウスはあるのか?

次期型プリウスが、今年2022年11月にもワールドプレミアされるとウワサになっています。考えてみると現行プリウス(4代目)のデビューは2015年で7年も経過し、そろそろフルモデルチェンジするタイミングです。一方、直近の販・・・

欧州はホンキで脱プラスティックに動き出した。様々な分野で動きが出てくると思う

日本人はなぜか日本が世界最高の技術を持っていると考えている傾向。もう少し現実を直視した方がいいと思う。考えて頂きたい。自動車業界でも本当の意味で日本が世界1なのはホンダが作っているF1のパワーユニットくらいのもの。それだ・・・

このページの先頭へ