ベイルートの爆発事故、ゴーン邸も相当のダメージ受けたらしい。日産に修理代の請求書来る?
ベイルートの爆発事故は第2次世界大戦後では最大の規模だったようだ。2015年に発生した天津の爆発は爆心地に直系97m深さ3,7mのクレーターが出来、爆心から5,4km以内の建物に被害出た。この時の爆発エネルギー、マグニチ・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(381 / 882ページ)
ベイルートの爆発事故は第2次世界大戦後では最大の規模だったようだ。2015年に発生した天津の爆発は爆心地に直系97m深さ3,7mのクレーターが出来、爆心から5,4km以内の建物に被害出た。この時の爆発エネルギー、マグニチ・・・
世界規模での新型コロナ禍のなか、自動車メーカーの2020年第1四半期(2020年4月から6月期)の決算報告が始まっています。当然ながら押し並べて厳しい数字です。世界のトップを切って発表した日産は、2855億円の赤字(20・・・
全16戦のウチ15勝を挙げたマクラーレン・ホンダMP4/4の開発者として知られるゴードンマーレーはF1引退後、ロードカー作りに情熱をつぎ込んできた。BMWの12気筒を搭載したマクラーレンF1やメルセデスのマクラーレンSL・・・
ダイハツで開発しているトヨタ車であるライズとルーミー兄弟が売れている! ライズ、何と今年1~6月期のベストセラーカーだったりする。いや、正確に書けばルーミー+タンクで6万6080台。ライズが5万8492台だから逆転しちゃ・・・
普段あまり話題にあがらないランクル・プラドなのだけれど、今年1~6月期の販売台数を見ると驚くだろう。何と10501台で、ヴェルファイア10697台に肉薄。人気SUVとなっているフォレスターは11358台。ランクル・プラド・・・
喜多見さんから連絡あって「MIRAIのシートに脚が付きました。ロッキング機構とハイト調整式です」。いつかやってみたいと思ってました! というのクルマのシートって普通のシートを圧倒するくらいのコストが掛かっており、座り心地・・・
いろんな人から湾岸線で発生したポルシェ911GT2RSの事故について聞かれる。全く情報無いため書かないで来たけれど、今朝になって警察は「ブレーキを掛けていなかった」と発表した。最初の情報です。考えて頂きたい。どんな無謀な・・・
ホンダ初の量販電気自動車「ホンダe」の受注が始まった。電池搭載量はマツダMX-30と同じ35,5kWhのリチウムイオン電池を搭載。136馬力のベースグレードが451万円。154馬力のアドバンスで495万円となっている。こ・・・
マツダが年内にMX-30のマイルドハイブリッドを発売するという。24Vのリチウムイオン電池+スタータージェレーター用6,5馬力のモーターを使う、いわゆる「マイクロハイブリッド」である。このパワーユニッを搭載するマツダ3の・・・
燃費規制の強化により、今や「エンジンだけで走るスポーティモデル」は世界規模で希少車種となりつつあります。そんななか、トヨタがハイパワー4WDターボの「GRヤリス」を発表しています。ハイブリッド車に代表される低燃費車が多い・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.