「クルマ」の記事一覧(723 / 883ページ)

マツダBT-50

マツダの『BT-50』というピックアップトラックが売れている。タイで生産されているのだけれど、デビュー当初から 「カッコ良い」と評価され、売れ行き急上昇。タイでは対前年比187%というから絶好調である。オーストラリアでも・・・

京都の事故から1ヶ月

京都で発生した暴走事故の原因は1ヶ月経過しても分からない、と京都新聞が報じている。記事を見ると三つの新事実に気づく。1)最後に電柱と衝突したときはノーブレーキだった、と解ったらしい。あれほど「ブレーキを掛けた」とメディア・・・

イースとエポック

トヨタバージョンのミラ・イースがついに発表された。車名は『エポック』。分かる様な分からない様なネーミングでございま す。内容やスペックはカンペキにミラ・イースと同じ。ベーシックグレードの価格も79万5千円である。扱い店舗・・・

トヨタ復調へ!

トヨタが決算発表を行った。12年3月期は24%減の3556億円に留まったものの、今年に入って業績は急回復しており、 来年3月期の予想を見ると連結利益で1兆円を回復する見込み。この流れ、トヨタだけに留まらないと思う。4月2・・・

HKSの足に驚く!

残念ながら日本製ショックアブソーバーの品質は世界のTOPに届いていない、と何度か書いてきた。最近、KYBやショーワ、日立が「おおっ!」と思える製品を作ってくるようになったし、自動車メーカーの部品購買部門もショックアブソー・・・

世界一厳しい運転免許

最近「超マイペース」のドライバーが増えた。一昔前は「動くシケイン」と言えばお爺さんか女性だったものの、今や若い男性 だって多い。まぁ教習所でノロノロ加速(5秒で20km/hに加速しろと教えている)を是としているのだから、・・・

ミラ・イース、買うなら急げ!

ECOカー補助金は4月末時点でほぼ半分のワクを使い切ってしまった。受注状況を見ると依然として好調。このままだと持っ て7月中旬。ことによると7月10日まで続かない、というウワサも出てきているほど。自動車メーカーは春休み明・・・

事故の教訓2

関越道のバス事故の件、運転手とバス会社のグダグダがあまりにも多過ぎて、事故の直接的原因である「居眠り運転」はどこかにいってしまった。メディアや識者の論調は「もっと細かい規制を掛けろ」。規制緩和の逆行を要求してます。コーラ・・・

事故の教訓

関越道のバス事故、このままだと運行会社とバス運転手の責任ということで終わりそうな流れになってきた。国交省は「法令違反がたくさん出来てきた」と、管理の問題にしたいようだし、メディアは勤務時間の短縮や2人乗務を落としどころだ・・・

日本勢好調!

4月のアメリカの販売台数が発表された。それによると乗用車の1位はカムリの3万6820台。このところずっと2位に付けていたアルティマながら、ニューヨークショーで次期型を発表したためか15位まで落ちてしまった。変わって強力な・・・

このページの先頭へ