「クルマ」の記事一覧(725 / 883ページ)

前期型プリウス189万円

中古車の相場がジワジワと下がっている。ECOカー補助金で新車の売れ行き急増。その際に下取り車を出すからだ。今や日本市場を見ると普及率頭打ち。新車売れた台数だけ中古車が出てくる状況。左の『Goo-net』をご覧頂ければ解る・・・

京都の事故で考える

京都の痛ましい事故はてんかんとの因果関係が報じられている。昨年4月に栃木でクレーン車が小学生の列に突っ込み6人が死 亡した事故はてんかんの発作だった。おそらく「てんかんの人は運転をしないようにさせよう」という動きも出てく・・・

日本車順調

アメリカ市場で新型カムリとアルティマ、CR-V、プリウスが絶好調だ! なかでも驚くのはカムリとアルティマ。乗用車 ジャンルの1位と2位。3月の販売台数はカムリ4万2567台。モデル末期のアルティマも(新型がニューヨークシ・・・

ドライブレコーダ2012

昨日ドライブレコーダについて読者諸兄に情報をお願いしたところ、多数の興味深いコメントを頂いた。私のTOPは 『kunisawa.asia』だけでなく『ココログ』でも公開しており、さらに掲示板を使う方も。全て子細に検討して・・・

ドライブレコーダ

この手のグッズは私より詳しい人がいるかもしれないので‥‥。リーフにもドライブレコーダを装着しようと思っているのだけれど、どれにしようか迷っている。プリウスに付けたJAFの『ドラドラ』も良いが、すでに3年経過。デンキ製品の・・・

ディーゼルの排気ガス

本来、ポスト新長期規制をクリアしているディーゼルは無臭のハズである。しかし。たまに甘酸っぱい臭いを出すバスやトラックに出くわす。どうしてだろう、と思っていたら、日刊自動車新聞が「尿素SCRシステム搭載車から排気ガス基準を・・・

右折矢印Uターン化

免許の更新だったため講習を受けたら「あらま!」。何度か紹介した通り、右折信号付き交差点でのUターンは昨年突如「青矢印点灯時にUターンしたら違反!」ということになった。したがって右折矢印の出る交差点でUターンするのが困難に・・・

バッテリー延命装置

これまでバッテリーの延命装置を推奨してきた。実際、効果は明確である。登録から9年近い2代目プリウスのバッテリーが今 でも稼働してます。しかし。ここにきてコストパフォーマンスに疑問を感じるようになってきた。バッテリーの延命・・・

まるで旧日本軍

リーフの販売戦略を見ると、第2次世界大戦で負け続けた日本軍のようである。米軍は初期の判断ミスを徹底的に見直した。一方、日本軍に反省一切無し。間違えを認めない。日産の国内販売部門、全く同じでございます。加えて原発が稼働して・・・

ホンダ攻めに入る

ホンダが「攻め」の姿勢に入った。日本市場について言えば軽自動車大作戦である。現在下を見て4車種の開発を進めており、 低迷傾向のシェアを取り戻そうと全力を挙げ始めた。30km/L勝負はもちろん、それ以上の燃費を目標にしてい・・・

このページの先頭へ