「クルマ」の記事一覧(728 / 883ページ)

FT-Bhに驚く

ジュネーヴショーで発表されたトヨタFT-Bhのプレスリリースを見て思わずウナッた。カッコ悪さではありません。スペッ クの凄さに、である。まずエンジン。2気筒の1リッター。当然の如くロングストロークのアトキンソンサイクルと・・・

次期型ノートか?

いやいや驚きました! 日産がカッコ良いクルマを出してくるなんて予想もしていなかった。四の五の言わず下の写真を見てい ただきたい。ボディサイズは全長4150mm×1740mm。イメージとしちゃ『ノート』である。ジュネーヴシ・・・

首都高値上げ成功

今年の元日からの首都高の料金値上げについて「値上げだ!」と書いてきた。されどメディアの中には「埼玉から神奈川まで走っても900円。短距離は安くなる。実質的な値下げ」と書く首都高速道路会社に毒された輩も少なくなかった。昨日・・・

アメリカ日本勢好調

2月17日のTOPで「アメリカで日本車が順調」と紹介した。2月も1月以上に売れている。改めて1月の販売台数を上げておく。 1)カムリ      2万8295台 55,9%2)アルティマ    2万2357台 35,9%3・・・

広報車について

大半のマツダファンは良識ある普通の人だと思うけれど、突出して過激な、というかトンチンカンな、というか世間知らずが混ざっている。私達が広報車を借りるとホメなければならんと思っているようなのだ。確かに一般常識で考えた場合、ク・・・

日産タイしたモン

日産は『ダットサン』ブランドをカムバックさせ、2014年をメドに新興国でベーシックカーを販売すると日経新聞が伝えている。日産ブランドで安価なモデルを売るとイメージダウンになるけれど、ダットサンブランドなら問題無いという読・・・

三菱自動車も課題山積

三菱自動車の黒字はPSAグループへのOEM生産が大いに寄与している。プジョーとシトロエン向けのアウトランダーの販売台数、三菱自動車ブランドより多いのだった。次期型アウトランダーもPSAグループの台数を前提にして開発したん・・・

マツダを買おう!

エルピーダメモリの経営破綻のような状況は自動車業界でも無い話じゃない。現在剣が峰に居るマツダの場合、CX-5が売れ れば当面の厳しい状況から脱出可能。ここにきて円安となりつつあるし、CX-5から生産コストを大幅に低減出来・・・

日産大きな一歩

地味なニュースに思えるかもしれないが、画期的なことであります。というか、量販メーカーならこうならないと生き延びることが出来ない、と言い換えてもよかろう。というくらい日産が発表した『CMF』(コモン・モジュール・ファミリー・・・

輸入車が売れている

輸入車が一段と売れている。例えば2リッターターボエンジンを出したフォード・エクスプローラーは、すでに年内の販売予定台数に達してしまうという。今のままだと納期が掛かりすぎるため、生産を増やして貰うべくプッシュしてるのだとか・・・

このページの先頭へ