日産19(ジューク)
東京モーターショーに出展された『カザーナ』は日産の収益や評価に「風穴」を開けるほどの失敗作になるかと思ってました。しかし! ジュネーヴショーに出展された『19』を見たら、妙にツボにハマッたりして。細かい部分のデザインセン・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(785 / 881ページ)
東京モーターショーに出展された『カザーナ』は日産の収益や評価に「風穴」を開けるほどの失敗作になるかと思ってました。しかし! ジュネーヴショーに出展された『19』を見たら、妙にツボにハマッたりして。細かい部分のデザインセン・・・
ニッケイNETが伝えるところによれば、トヨタはヌーミー閉鎖にあたり2億5千万ドルの巨額の資金援助を行うと発表したら しい。現在の為替レートなら従業員一人あたり450万円(アメリカの金銭感覚だと500万円くらい)の手取りに・・・
三菱自動車とPSA(プジョー・シトロエン)の提携交渉がご破算になった、と伝えられている。調べてみると「交渉している」というスクープ出たあたりから、すでに難しいと言われていたそうな。PSAは三菱自動車が三菱グループと限りな・・・
ジュネーヴショーで次期型マーチが発表された。ボディ後半のデザインなど2代目マーチの雰囲気を色濃く残し、同時にややルノー的。というか、次期型マーチにはルノー版が存在する。Cピラーやルーフエンドの位置や形状は、ルノー側から強・・・
日本に住んでいると、世界規模で始まった韓国車の快進撃は全く実感出来ない。実際、わずか1年前まで、韓国車と言えば安さ が最大の武器だった。完成度やデザインなどで日本車に遅れを取っていたと思う。例えば下の写真は2009年仕様・・・
一連のリコール騒ぎを見ていて強く感じるのが、日本人の「日本の製品は世界一」という強いナルシシズム(自己愛)である。 日本を励まそうというメディアの影響なんだろう。「海外で作ったモノは全てコスト重視の2流品」みたいに思って・・・
今年の注目車である次期型マーチがジュネーヴショーでデビューする。世界で最も早く発売されるのはタイ。3月中旬とのこと。このクルマ、日本の自動車メーカーにとって「価格を下げるべく海外で生産する」という点で初めての試み。これま・・・
トヨタ自動車という企業は我が国にとって非常に重要である。トヨタの収支が決まらなければ貿易黒字の額や税収を確定出来ないほど。傘下の企業まで含めれば、日本の雇用の5%近くを占めるのだから凄い! 他の国なら、国家にとって重要な・・・
豊田社長に対する質問は日本時間の25日朝に終わった。この話題を伝える日本のメディアの反応を見ると、みなさん高い評価を与え、一安心している感じ。オリンピックみたいですね、と強く思う。オリンピック、解説を聞いているとメダルが・・・
公聴会が始まった。アメリカ側の「狙い」はレンツ米国トヨタ社長じゃないため(実際、レンツ氏にはあまり責任無い。むしろ 被害者だと思われてます)、初日の流れを見ていると予想通り波乱無し。これまで出ている問題点の確認に留まって・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.