ニューデリーのオートエキスポ
ニューデリーで開催中の『オートエキスポ2010』で発表されたホンダのコンパクトカーは新世代のエントリーカーでなく、現代自動車の『i10』(インドで生産され各国に輸出されている)と同じAセグメントでありました。つまり健全な・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(790 / 881ページ)
ニューデリーで開催中の『オートエキスポ2010』で発表されたホンダのコンパクトカーは新世代のエントリーカーでなく、現代自動車の『i10』(インドで生産され各国に輸出されている)と同じAセグメントでありました。つまり健全な・・・
現行プリウスのブレーキのスッポ抜けが話題になっている。昨年12月くらいからアメリカで苦情出ていると聞いていたものの、何度か書いてきた通りヌーミーの閉鎖を決めて以後トヨタに関する情報は微妙。「また出てきた」という印象も強い・・・
河北新報社のWebによればトヨタ(セントラル自動車)が宮城県に建設中の新工場で2011年からヴィッツ級のハイブリッド車を生産するという。走行用バッテリーもパナソニックエナジーが宮城県に建設中の新工場から供給される。主要部・・・
57年ぶりに交通事故死者が5千人を割り込んだのは朗報である。57年前と言えば昭和27年。残念ながら自動車保有台数の正確な数字は不明ながら(昭和30年時点で150万台。現在8千万台)、大雑把に考えて80分の1程度。世界規模・・・
新年明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いします。 どんな年になるでしょう。自動車業界に関して言えば、けっこう面白い展開になるかもしれません。まず大きな話題を集めそうなのは、1月5日から開催のニューデリーモ・・・
中古車ギョウカイが厳しい。景気悪いときは中古車かと思いきや、今までと状況違う感じ。まず乗り換える人の減少によって「中古車の元」になる下取り車が大幅に減少中。新車販売台数の減少=中古車発生台数の減少となるためだ。加えて3〜・・・
「高速道路無料化は愚策か!」でも書いた通り、高速道路料金の改定で最も大切なのは長距離の料金じゃない。短距離の料金である。どこの県の人に問うても、県内の移動に高速道路を使うことなど無いそうな。そりゃそうだ。短い区間を走って・・・
情けないことに来年秋以降に登録されるモーター走行モード付きハイブリッド/EVは、20km/h以下で走行する際、エンジン音を模した走行音を出さなければならなくなった(ほぼ確定です)。来年10月以降に納車されるプリウスは「ブ・・・
新年早々の1月5日からインドのニューデリーでモーターショーが開催される。これまでインドで新型車を発表するなどということなど無く、ほとんど話題にもならなかったショーと言ってよかろう。なのに! トヨタとホンダ、スズキはエント・・・
「フォードはボルボを吉利汽車(ジーリー)に売却することで基本合意した」というニュースが流れている。吉利汽車は中国の民族系自動車メーカー(国営じゃない)で、なかなか元気。上海ショーでロールスロイス風味のコンセプトカーを出し・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.