重量税も環境対策税に
論調無しで客観的な状況を。ガソリンの暫定税率についちゃ、どうやら「廃止」という公約を守った後、二酸化炭素税などを導入し、最終的に現在より5円/Lくらい安くなる模様。軽油は極めて不透明。今のところ、暫定税率を廃止した価格よ・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(794 / 881ページ)
論調無しで客観的な状況を。ガソリンの暫定税率についちゃ、どうやら「廃止」という公約を守った後、二酸化炭素税などを導入し、最終的に現在より5円/Lくらい安くなる模様。軽油は極めて不透明。今のところ、暫定税率を廃止した価格よ・・・
最近、ショッピングセンターなどで中国製の電動バイクを販売している。ウチの近所にも置いてあります。原付登録のため、法規上は何ら問題無し。免許を所有していれば、正々堂々、公道を走る事が可能。性能的にも「まぁまぁ」といった感じ・・・
役所から「結論ありき」の答えた頼まれた御用学者は、たった3年前に「2010年時点で燃料電池車が5万台走っている」という「読み」をした。3年前と言えば、もはや燃料電池車の実用化など夢のまた夢という状況。というか、2001年・・・
来年の4月1日からガソリン諸税を廃止する代わり、二酸化炭素排出税みたいなものをガソリンに課すという流れになっている、と報じるメディアも出て来た。火の無いところにゃ煙は立たないので、実際、そういった検討をしているのだろう。・・・
中国のイキオイが止まらない。10月時点で1089万台だという! 不景気風にやられ超低迷している米国をリードしてトップとなっただけでなく、 2009年の最終的な販売台数は1300万台に届きそう! アメリカ市場は平均すると1・・・
私の弱点でもあり強みでもあるのが「普通の人と感覚が極めて近い」ことだと思っている。最近、クルマに乗っていて恒常的に感じるのは「クルマに乗る 事に対するストレス」であります。クルマに乗っていて楽しくないのだ。「クルマは速く・・・
パブリックコメントという制度がある。役所が新しい施策を作る際、国民の意見も聞きましょうという狙い。日本人は役所に対する期待が極端に低いため (反対しても押し通される、と同意語)、ほぼ機能していないのが実情。されどパブリッ・・・
驚いた! NECはリチウムイオンバッテリーの最重要構成部品である正極の生産台数を、2011年3月までに6万5千台から10万台へ引き上げると いう。これだけ多くのリチウムイオンバッテリーを生産すれば、最大のハードルになって・・・
トヨタのF1撤退は多くの日本人にとって全く関係ないことながら、FIAにとっちゃ顔に泥を塗られたようなもの。なんせ2012年まで出場するとい うコンコルド協定に先日サインしたのだから。完全にFIAの信頼を失ったと思う。トヨ・・・
今回の東京モーターショーで最もインパクト受けたのは、日産ブースに展示されていたニューフェースのデザインだった。特に「凄い!」なのが『カザー ナ』とネーミングされた小型SUV。聞けば2010年に市販の予定らしい。あのまんま・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.