「クルマ」の記事一覧(805 / 881ページ)

日産EV

昨日のニュースで「やっぱりタイしたもんですね!」と強く感じたことが二つ。まず日産。これまで何度か「EV戦略はゴーンさんの人脈によって粛々と 進行している」と書いてきた。ライバルメーカーは皆さん「立ち上がりから5万台という・・・

自動車メディアも厳しい

自動車メーカーも生き残りを掛けた戦いをしているが、それ以上に厳しいのは自動車関係のメディアである。昨日のTOPで書いた通りクルマ好きの若者減って新規読者は減少している上、無料のネット媒体も急増。直近について言えば「興味深・・・

クルマ離れは教育から

以前より「学校の教育がクルマ嫌いを養成している」と書いてきた。先日のこと。『週刊ダイヤモンド』の気合い入った記者さんにその話をしたところ、 国会図書館で過去の教科書を全てチェックしてみたそうだ。結果は6月20日号の週刊ダ・・・

F1分裂?

F1が分裂する、と多くのメディアは伝えている。確かにFOTA(F1チームの団体)とFIA(主催者側)の言い分を見ていると、真っ向から激突してます。FOTA側はマシンの差があることにメーカーとしての参加意義を見いだし、主催・・・

格安タイヤ

アジア製タイヤのシェアは世界的に高まりつつある。アメリカの国際貿易委員会は中国製タイヤを「問題あり」と認定し、政府に何らかの対応を迫り始め た。アメリカは日本以上にアジア製タイヤの輸入量が増えているらしく、タイヤメーカー・・・

東芝のミリ波レーダー

凄いことである! 日経ネットによれば、東芝が「ミリ波レーダーに使われるセンサーのコストを10分の1にした」という。現在調達コスト数万円というセンサーが数千円になるということです。どんなことを意味するだろうか? こらもうト・・・

プリウスとインサイト

最近一般メディアの方から「プリウスとインサイトの違い」について質問される。皆さん事前に調べているらしく、おしなべて「プリウスは電気とエンジン半分ずつで走るため、ほぼエンジンで走るインサイトより燃費が良い」と理解しているよ・・・

プラグインハイブリッド

BYDという中国の企業は、世界第二の規模を持つバッテリーメーカーであると同時に、先代カローラの完全パクりカーである『F3D』というモデルを販売していることでも知られている(上海で試乗しました)。そのBYDが世界初のプラグ・・・

ETC車載器品薄続く

高速道路1000円走り放題の施行以後、ずっとETC車載器の供給不足が続いているようだ。昨日も埼玉県越谷にあるモール(トヨタのディーラーが5 店も入ってます)を覗いてみたら「入荷量が極めて少なく、すぐ売れてしまいます」。価・・・

仁義無きエコラン

                          &nbs・・・

このページの先頭へ