タイはシビック爆売れ。丸刈りに近づく?
昨日書いたシビックの件の続きです。タイのミドルクラス市場(カローラやシビックのカテゴリー)は長い間、ずっとカローラがシェアの半分以上をキープしていた。ちなみにタイで売ってるカローラ、アメリカ仕様と同じ外観。日本のカローラ・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(109 / 409ページ)
昨日書いたシビックの件の続きです。タイのミドルクラス市場(カローラやシビックのカテゴリー)は長い間、ずっとカローラがシェアの半分以上をキープしていた。ちなみにタイで売ってるカローラ、アメリカ仕様と同じ外観。日本のカローラ・・・
羽田11時発のANAに乗らなくちゃならないのだけれど、本日孫娘を預かっており自力で向かわなくちゃならない。まずクルマは追突された修理に出すため無し。このためにレンタカー借りる気も無し(言えば保険で出ます)。電車を乗り継ぐ・・・
昼から横浜でC-HRの試乗会。何回か紹介してきたお馴染みのC-HRながら、公式な公道試乗会は今日が初めてである。先日の新型スイフトもそうだけれど、広報車より早い段階でディーラーの試乗車に乗る機会増えてきた。これまた時代の・・・
軽井沢のバス事故の件、運転手の技量不足で終了してしまいました。とても残念である。一般メディアの記者さん達は大型二種免許取得の難しさなど知らない。自分のヘタクソな運転と重なって考えているんだろう。そう簡単に合格出来るモンじ・・・
以前夏タイヤとスタッドレスタイヤの交換について書いた際、以下のような写真を載せた。おそらくクルマに対する知識が中途半端なヤツはモンク言うだろうな、と思いながらです。案の常、Yahooニュースの方にはオタンコなコメントが(・・・
私がアメ車シビックの批判をするのはホンダが嫌いなワケではない。多くのホンダ関連会社や株主から「ダメだと解っていることを続けることに納得出来ない。どんどん書いて欲しい」と言われるからだ。でなければホンダの幹部から嫌われるこ・・・
改めて昨年の販売状況を見たら驚いた。マツダの1人負けであります。軽自動車を除く登録台数は、前年の103%と微増。トヨタ105,4%。ホンダ100,5%。日産102,9%といった状況。そんな中、マツダをみたら81%だという・・・
デトロイトショーでいくつかの日本車がデビューした。デザインを見て「なるほど~」と思う。完全にアメリカ向けであります。例えばレクサスLS。1000万円超のクルマの場合、日本だと基本的にフォーマルな使われ方をする。なのに新型・・・
越後湯沢に雪が降り始めたというので、早速アイスガードG075の実力チェックしてみた。関越道に入ると「トンネル出口からチェーン規制」の表示。実際、土樽PAを出たら圧雪の下が氷になってるフラットな雪道! クルマ全くいないので・・・
お正月は暖かったけれど、ついに強い寒波がやってきました~。本日の箱根、ひっどい状況です。暖かさボケしていたんでしょうね。皆さん夏タイヤのまんま。降り始めた雨だったものの、午後から雪に変わり、すぐに積もり始めました。当然の・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.