フォード、水没!(13日)
早起きして台場のスタジオへ。8時半くらいに到着すればいいのだけれど、この時間帯、全く渋滞読めない。ということで早めに出たら流れよく1時間も早着! 今回はWRCメキシコ。フォードが湖に落ちカンペキに水没! そいつ引き出し、・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(176 / 409ページ)
早起きして台場のスタジオへ。8時半くらいに到着すればいいのだけれど、この時間帯、全く渋滞読めない。ということで早めに出たら流れよく1時間も早着! 今回はWRCメキシコ。フォードが湖に落ちカンペキに水没! そいつ引き出し、・・・
午前中原稿書き。昼前に家を出て木更津で行われているホンダの試乗会へ。まず大いに期待していた新型レジェンドを試す。試乗レポートはオールアバウトでお届けします。結論から書くと「可能性大いにあり」。ただ全てのブブンでの磨き込み・・・
以前紹介したスバルの飛行機カレンダーだけれど、表紙がキ-43(隼)なので破れない! スンゴク美しい絵なのだった。仕方なく3月の暦を見るときは、めくって確認してる。このままだと1年間表紙のママの気がする。このカレンダーを企・・・
弟子になりたいという29歳が居たので永田に連絡を取らせ、試しに原稿を書かせている。とりあえずブログなど作るよう指示。便利な時代になりました。ということで下にリンクしておきます。あとは本人のヤル気次第。1年間は修行。次の1・・・
帰りのLH710もA340-300。揺れが少なく快適な機体だと思う。機内サービスについちゃ相変わらず日本人をナメてる。隣の席の白人は洋食か和食かを聞いているのに、私のトコロにゃ黙って和食を置いていきやがった。満席だったた・・・
ムスメのダンナはカンパニーカーのCクラスに乗っている。欧州の広域に置いて冬期、必ずスタッドレスタイヤを装着しなければならない。ということで履いていたのが日本じゃ売っていないタイプでした。意外なことに燃費大幅にダウンしたそ・・・
3時に起きて原稿書き。昨日あまり仕事する時間なかったため追いまくられ気味。フランクフルトまでの飛行機は14時20分発なので、ホテルはチェックアウトしてイエテボリ空港のラウンジで続きの仕事。この空港、BAe146が多い。日・・・
日本の自動車メーカーに聞くと、皆さん「チャイルドシートは絶対に後席!」と断言する。しかし衝突実験をしたことがあるか聞くと、これまた皆さん「していない」。エアバッグさえ展開しないようにしておけば前席でもいいでしょ、と言って・・・
3時に起きて原稿書き。ヨーロッパに来ると時差ぼけで夜はヘロヘロのタコ頭だからして全く仕事にならず。早起きするしか締め切りに追いつく手段無し。泊まっているホテルはバルセロナとタラゴナの中間あたりの海沿い。夏場はバカンス客で・・・
ということでフランクフルトに着いたのだけれど、皆さんジュネーヴショーっすね。しかも今日から始まってる。ということで自動運転会議やってるバロセロナに行くことに。すでにニュースでも流れている通りゴーンさんもこの会議で「201・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.