中国4千年
ベストカープラスの取材のため、タリム崩れの低気圧による大雨の中、木更津へ。BMW320iとレガシィB4の2リッターターボの比較でございます。両車2リッター4気筒ターボ。ボディサイズもDセグメントで同じ。価格はB4が343・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(277 / 409ページ)
ベストカープラスの取材のため、タリム崩れの低気圧による大雨の中、木更津へ。BMW320iとレガシィB4の2リッターターボの比較でございます。両車2リッター4気筒ターボ。ボディサイズもDセグメントで同じ。価格はB4が343・・・
国宝ゴロゴロの東照宮へ行くと、日本に於ける神様と仏様の関係がよく解る。日本の近代文化の発展期だった江戸時代は一緒だったのだ。さぞやタイヘンなことだったろう。仏教は基本的に殺生を禁じ、飲酒もダメ。もちろん女人禁制。片や神道・・・
3時間で起きて青山のホンダ本社に行き「環境への取り組み」の取材。数日前も書いた通り、自動車メーカーで唯一太陽光パネルを生産しており、しかも性能が素晴らしい。太陽光発電は様々な再生可能エネルギーの中じゃ唯一個人で対応可能。・・・
グチョルが来る前に、と朝から日光へ。ジツは東照宮、行ったことない。近所を何度も通ってますけど。「日光見ずしてケッコウを語るなかれ」と言われるくらいなので、生きているウチに見ておこうと言う作戦。途中、鹿沼から日光を目指すと・・・
『グチョル』がやってくる。続いて2日遅れで『タリム』。ちなみに次に出来たら『ナービー』という名前になります。台風4号、5号、そしてまだ存在しない6号ですね。グチョルとはミクロネシア語で「うこん」の意味。うんこじゃないです・・・
今日の原発反対運動は土曜日より弱かった。大衆のド真ん中といった精神構造を持つ私も、まだ動く気になれない。もっと怒りが熟成してくれば、国民はもちろん、未だカネの毒にヤラれていない若手の役人や警察だってみんなと対峙する気にな・・・
朝から原稿書き。昨晩、首相官邸の前に1万1千人集まったというので状況をチェックしてみたら、今日はそこまでのパワーを感じない。もう少し「怒り」や「不満」を感じる人が増えないと、一線は越えられないと思う。江戸末期の「エエじゃ・・・
いろんなことが起きた1日だった。朝方、まず高橋容疑者の身柄を確保したというニュース。しかし! 実際にどういう状況だったのかサッパリ解らない。8時30分に110番通報受けたというけれど、漫喫のお兄さんのインタビューを聞いて・・・
朝から埼玉県でホンダが行っている実証実験の取材。日産やトヨタと同じく、家やクルマに使うエネルギーを可能な限り自前でまかなおうというマイクロスマートグリッドです。ホンダの面白さはエネルギー源となる太陽光パネルを自社で開発し・・・
読者の方からこんなブログを教えていただいた。ポルトガル語の求人広告である。福島原発から20km圏内だと1日2時間の労働で3万円とのこと。もちろん日本国内に居る、日系のブラジル人向けです。いろんな意味で複雑だ。日本人だけじ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.