「日々是修行」の記事一覧(305 / 409ページ)

ハンロン

松下さんのハンロンへのハンロンです。そもそも「私が何か言ったところで、自動車メーカーのクルマ作りが簡単に変わったりしないのは、軽自動車に限ったことではありません」ここからして違う。松下さんでなく”松下さんのような原理主義・・・

フランクフルト雑感

伝えきれなかったフランクフルトショーなど。まづゲート入ってすぐのベンツ館の前に居た怪しいお相撲さんにビビる。ベンツのトラック部門は三菱ふそうの技術をたくさん使っているのでこんなムチャクチャになったんだと思う。 GMブース・・・

日本の底力

3時に起きてお仕事開始。無線ランがトラブっているためネットにアクセス不能。7時になったら同じホテルに泊まっている今井さんが持ってるWi-Fiのデンパを分けて貰えるものの、メールのチェックすら出来ずいかんともしがたいです。・・・

クルマを楽しむ

朝からフランクフルトショー。日本人が驚くほど少ない。相変わらず調査項目ビッシリ書かれたバインダー持ち、写真を撮りたいメディアに割り込み、ルーペ押しつけてでシート地を見たり、一部内装を剥がすなど新型車のスパイ行為をする日本・・・

ローレライ

BMWやベンツなら多少良いクルマを出したって日本車には全く影響しない。しかし! 本日試乗するシボレー・ソニックが良い仕上がりなら、ホンキで心配しなければならない。というか自動車関係者なら最も注目すべき新型車の一つです。や・・・

初フィンエア

今日は初めてのフィンランド航空。フランクフルトへ行くなら直行便が最も早く到着するけれど、ヘルシンキ経由はその次に早い。また、フィンランドってハンガリーと共にチンギスハーン率いるフン族の流れであります。「フィン」と「ハン」・・・

お宝温度上昇

昨日山口県の旧美祢サーキットで試乗したのは、スカイアクティブ第2弾となるアクセラでございました。ほぼ20年ぶりの美祢サーキットだけれど、当時と逆回り。見事にコースを忘れちゃってる。でも好きなタイプのコースです。下の動画は・・・

久々のJAL

早起きしてホーネットで羽田空港へ。やっぱし羽田往復はバイクが一番でしょう。久々のJALでございます。ムカシはJAL好きで、毎年5〜6回のアメリカ通いしていた20年前からグローバルクラブというお得意様会員に。10万マイル以・・・

ワクドキ試乗会

今日は横浜でポーナム35の試乗会。BOTY選考委員は最終日の午後でございます。35フィートクラスって今や激戦区。国産艇ならヤマハ・イグザルト36という手強いライバルが居るし、円高のため輸入艇だって安価。メリディアン341・・・

箱根は秋

今日も早起きして箱根へ。エンジン誌の取材で、相手はいつもの大井タコ之君。海老名SAでタコ之君が乗ってきたゴルフGTIに交代したのだけれど、まぁ荷物が散乱していて見苦しいの何の! ムカシからこうです。グローブボックスには1・・・

このページの先頭へ