「日々是修行」の記事一覧(346 / 409ページ)

ラリーその3(望外の2位!)

いよいよ最終レグである。レッキで解っていたのだけれど、SS8〜10で使うコース、ドロ沼になっているコーナーがイチバン少なかった。しかも直角ターンながら、コース幅広いためライン取りを工夫したらあまり速度落とさず曲がれそう。・・・

ラリーその2(ドロは嫌い)

午前中はSSを2本終わる毎にサービス。気温が超高い上、ドロでラジエターやオイルクーラーも汚れてしまう。その割にアクセル全開ばかり。ラリーと思えないくらい全開率高いのだ。エンジンや冷却系にとっちゃ相当厳しい状況。サーキット・・・

ラリーその1(スケベゴコロ)

いよいよラリー本番! 朝の天気はポツポツ雨も降る雲り空。SS1をスタートすると、ありゃま! 1つ目のコーナーから失敗! 予想以上にグリップせず、アンダーステアを出してしまう。ただこの1発で感覚がわかりました。スタートして・・・

レッキ

朝からレッキ。今回のコース、全て広大なプランテーション(大規模農園)の中に設定されている。一番遠いSSまでサービスから2,2kmというコンパクトなラリーで好ましいと思ったのだけれど、ところがドッコイ! レッキを開始すると・・・

チャチュンサオへ

午前中は部屋で原稿書き。タイに来てまで仕事が出来るんだから有り難いことでございます。ラリーカーのメンテも順調だし。唯一の「あらま!」が開幕戦で左前輪に受けた大きな入力。左右で1cmホイールベース違うのだ。青木さんの見たて・・・

タイ永田レポート

今回はラリーの取材スタッフ兼雑用係としてタイにやってきました。連日の日本の猛暑に比べれば、7月のタイは雨も降る上、風もあるせいか意外に過ごしやすいです。本日はラリーカーを預けているタイヤショップへ向かい、クラッチ交換など・・・

クラッチ交換

朝からガレージに移動してクラッチの交換。作業をしてくれるのは、東京スバル世田谷店の青木さんでございます。前回のラリー終了後、クラッチ交換が必要になった、ということは以前書いた通り。困り切っている私を見て手伝って頂けるとい・・・

バンコクへ

成田の日航ホテルは新婚旅行の時に泊まったこともあり、なんだか愛着があります。帰ってきたらアルフェッタのバッテリー、上がってたりして苦労した。JALの低迷と共に宿泊者も減少したのだろう。昨日、インターネットで予約したら、2・・・

人体のヒミツ

早起きして日産のテクノロジーイベントへ。15以上の新技術をご覧頂きましょうというコンセプト。一番「すげぇな!」と感心したのは、バック時の緊急停止システム。バックで車庫から出るような場合、側方からクルマが接近してきたら急ブ・・・

駄作でした

今日は土用丑の日なのでうなぎ屋は大繁盛である。ちなみに『土用』というのは古い季節の分類で、各季節の終わりの18日間を示す。本来なら年間4回あるのだけど、夏の土用だけが有名。『丑』は十二支。つまり土用の期間の丑が「土用丑の・・・

このページの先頭へ