新型クラウンでGazooラリーチャレンジ(3日)
ベトナムから帰宅した翌日は「新型クラウンに試乗してみませんか?」ということで昼過ぎにクラウンの3500ccで東京を出発。愛知県で開催されるGazooラリーチャレンジに出場するため豊田市へ。レクサスLSと同じシステム出力3・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(48 / 409ページ)
ベトナムから帰宅した翌日は「新型クラウンに試乗してみませんか?」ということで昼過ぎにクラウンの3500ccで東京を出発。愛知県で開催されるGazooラリーチャレンジに出場するため豊田市へ。レクサスLSと同じシステム出力3・・・
JALの飲酒問題、JAL側の話を聞いているとデタラメである! 記者会見によれば「飲酒し終えてから20時間経過していた」という。社内規定だと「飲酒終えてから12時間乗務してはならないとなっているため違反行為無し」とかばおう・・・
ベトナムで一番楽しかったのがタクシーでの移動。それだけでアトラクションです。フランスが社会基盤を作ったため交差点はロータリー。普通、ロータリーは回っている側に絶対的優先権あり、交差点に入るときに待つ。けれどそれをやってる・・・
初めてLCCに乗った。インドネシアでLCCが落ちたけれど、さもありなんと思う。今回ホーチミンからダナンまで選択肢無かったこともありジェットスターというエアラインを使う。料金は「時価」ながら、荷物を預けたり座席指定をすると・・・
ベトナム戦争を知っている世代としては一度戦跡を訪れてみたいと思っていた。やっと実現した次第。ということでホーチミンから北西に70kmほど行った「クチの地下道」。アメリカの基地の直近からカンボジア国境に至る200kmに張り・・・
ベトナム(正確に表現すると北ベトナム)は歴史上、唯一アメリカと戦って勝った国である。最後は無様にもホーチミンにあったアメリカ大使館から制空権ある艦艇までヘリコプターで逃げ出しました。攻め込まれている最中ということもあり、・・・
LAからの機内で「空飛ぶタイヤ」という三菱嫌いを作り出す映画を見た。この映画(原作の小説を含む)、私のような業種にとってエネルギー充填になります。絶対に許せない。私が自動車メーカーの問題隠しについて追求するのは、リコール・・・
アメリカにあって日本に無いものの代表が、下のタイヤ地獄だ。順行方向なら何の問題も無く軽く沈み込むけれど、逆から入ろうとしたら本格的にタイヤをぶっ壊し走行不能に。パンク修理とかじゃ全く対応出来ない。ここまで派手&凶暴な仕掛・・・
訪米の目的は新型S60の試乗であります。本来ならV60の兄弟なので同時発売という流れなのだろうけれど、S60はアメリカ工場で生産されるため若干のタイムラグある。しかも当初生産が安定するまでアメリカ向けをメインに作ると言う・・・
LAに向かう機内でラリー映画『オーバードライブ』を見た。行こうと思っているウチ、どこも人気なくなったらしく次々と終了。最後の方は一人も入らず上映しなかった回が多かった映画館も多数とか。海猿撮った監督なので大入りを期待した・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.