高速道路無料化開始
6月28日から一部の高速道路で無料化が始まる。使い方だけれど、料金所はそのまま存続するらしい。東京近郊だと中央道の大月から河口湖までの間が無料区間の対象。ETCを使わないで東京から河口湖まで行くと、東京〜大月分だけ請求さ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
6月28日から一部の高速道路で無料化が始まる。使い方だけれど、料金所はそのまま存続するらしい。東京近郊だと中央道の大月から河口湖までの間が無料区間の対象。ETCを使わないで東京から河口湖まで行くと、東京〜大月分だけ請求さ・・・
4月の中旬から1ヶ月弱。強烈な胸焼けに襲われたので知人の内科の先生に聞いてみたら「来てくれれば診ます」。ということで本日、早起きして三浦半島の先っぽの方まで行く。順調で1時間も早着したため、以前から立ち寄りたかった『走水・・・
8月のデビューが予定されているフィットのハイブリッドだけれど、ここにきて139万円からになるというウワサである。も し本当ならコンパクトカークラスに大きなインパクトを与えることになるだろう。案外高い130万円台になりそう・・・
ツイッターが何となく解ってきました。私をフォローしてくれる方の多くが「とにかく始めてみました」というビギナーなので、少しだけアドバイスなど。まずツイッターの構造を理解し始めると「フォローしてもらいたい」という気持ちになっ・・・
自動車を知らない評論家や学者の皆さんに聞くと「電気自動車は他業種からでも参入出来る」と気軽に言う。確かにペナペナのオモチャみたいな電気自動車なら簡単。されど現在のガソリン車のような「商品」を求めようとすると、イッキにハー・・・
ムカシはル・マン24だといえば大いに盛り上がったものだけれど、今や「今日だったの?」みたいなイメージ。日本の自動車メーカーが出ていないと、アウディ勝ってもプジョー勝っても興味ないということなんだと思う。ラリーだって同じ。・・・
技術は進む。発表された資料を見た時は「ホントか?」だったJFEエンジニアリング/旧日本鋼管の『超急速充電器』だけれ ど、いろいろ聞いてみたら相当面白いということが判明した。なんせ電気自動車のバッテリーを3分で50%。5分・・・
今日から気合い入れないとタイに行くまでに原稿が終わらないっす! ということで早起きして仕事に取りかかる。追い詰められると順調に進むから面白い。普段もこのくらいのペースでアタマ動かせたなら、お金儲けも上手になっていたんじゃ・・・
ハイブリッド技術はトヨタが圧倒している、と思っている人が多いと思う。実際、プリウスに関して言えば、ライバルの追随を許していない。おそらくトヨタ以外でプリウスに匹敵する燃費(効率)を持つハイブリッドが出てくるまで、最短で2・・・
日産は専門誌を読むような自動車好きはお客さんにならない、と判断したようだ。基本的に自動車雑誌に対する広告出稿を完全にカット。さらに試乗会のプライオリティまで下げてきたから徹底してます。例えばリーフ。TVや新聞にレポートが・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.