本格的な下り坂に!

100年に1度の不況は、いよいよ正規社員の足下までやってきた。おそらく1月の給与明細を貰い、皆さん「こりゃ深刻だ!」と実感したんじゃなかろうか。管理職じゃなければおそらく残業のカット分だけで数万円。ボーナスも半分になるこ・・・

ボート・オブ・ザ・イヤー

第一回『日本ボート・オブ・ザ・イヤー』の一次選考結果が発表された。以下、簡単にレギュレーションの紹介をしておきます。まずは区分。フネといっても様々なジャンルがあるため、以下、7クラスに分類されている。 国産小型艇クラス(・・・

インサイトの本質

オールアバウトの記事では少しボヤけた表現になってしまったものの、インサイトの面白さは「ハイブリッドシステムをエンジンバリエーションの一つ」と位置づけたことにある。ややこしいメカニズムを使っていないため、フィット級のエンジ・・・

多摩テック閉園

最高にもったいないことだと思う。思い返してみれば、私が乗り物に興味を持ったの、多摩テックや朝霞テック(すでに閉園)のゴーカートでありました。何度も何度も「乗りたい」とせがんだものです。付けて加えておくと、フネ好きになった・・・

アメリカで韓国車が好調?

ビッグ3も日本勢も軒並み販売台数を大幅に落としている中、韓国車は対前年比を超えるイキオイで売れている。なぜか? 凄い売り方をしているからだ。まず基本的に韓国の通貨ウォンが猛烈に安い。最高値の頃からすれば3分の2といったイ・・・

トヨタ赤字拡大?

トヨタ自動車が3度目の業績予想の変更を行い、4500億円の営業赤字を出すことになったと、暗いニュース好きな大手マスコミは大喜びしている。もちろん淡々と伝えているのだけれど、悪意に満ちてます。というのも2回目の予想だって「・・・

アメリカでも見放された?

かつてない大幅販売減となった1月の販売アメリカのメディアを見ると、意外なことにもはやビッグ3の存続を半ば諦めている雰囲気である。例えばクライスラーについちゃ「海外のメーカーと統合され、やがて存在感もなくなってしまうだろう・・・

三菱自動車厳しい

「やはり」というか「当然」というか、三菱自動車はダカールラリーからの撤退を発表した。F1やWRCと比べればはるかに参戦コストが少ないダカールラリーながら、三菱自動車の財政は相当逼迫していると思う。先日も書いた通り1月の販・・・

高齢者問題は相当深刻

2月3日の茨城新聞ニュースによると、96歳の老人が交通事故で禁固刑を求刑されたという。記事見たら「自転車で赤信号を無視した96歳の老人を避けた53歳のトラック運転手が建物に衝突して死亡」したそうな。確かにトラック運転手に・・・

1月の販売台数

1月の新車登録台数が発表された。数字を見ると予想以上の厳しさである。最も悪かったレクサスは対前年比で42,3%。半分以下に落ち込んでしまった。これといった新型車の無い三菱自動車も厳しく、同46,1%。週刊誌や新聞など出版・・・

このページの先頭へ