ゴーゴーガス

暫定税率期限切れに対する反応を見ていると非常に興味深い。まず県民性と企業の姿勢がよ〜く解る。青森のように「混乱して迷惑を掛けたくないから」と早くもガソリンの値下げをしている地域もあれば、長野県は「4月1日以降も安いガソリ・・・

ジャガー、タタへ

インドの雄である『タタ』がジャガーとランドローバーを買収した。昨年の7月18日からウワサに出ており、この手の話としちゃ異例に長い交渉を経た後の結論だったと思われる。おそらくフォードは当初「ジャガーなら買い手は多数ある」と・・・

日産 サンクルーズ22

このフネの凄さはフロアプランにある。22フィートというコンパクトなサイズながら、バウに大人が寝られるスペース、個室トイレ、大人3人分のソフトなベンチシート、シンク(清水タンク付き)、スライド式のガラスドア、アフトシャワー・・・

暫定税率

新聞など大手のメディアの記事を読むと、暫定税率終了に対し反対しているように思う。ここ数日、ガソリン諸税と同時に暫定税率が廃止になる項目をツラツラと並べ、「困る人もたくさん出てくる」と結論を出す記事が目立つ。されど内容を見・・・

低コスト車

『iQ』というiQの高いクルマも出てくる中、そう遠くない将来、新興国や発展途上国は低コスト車で盛り上がるかもしれない。『ナザ』というマレーシアの自動車メーカーが3月28日からタイで開催されるモーターショーに34万9千バー・・・

EV

ニューヨークショーでEV(電気自動車)が話題になっているという。確かにEVの将来は明るい。といっても発電機を搭載した、いわゆる「プラグインハイブリッド」に限ると思う。考えて欲しい。公表されるEVの走行距離の目安は10・1・・・

抜くまでが伝家の宝刀

日銀総裁の空席問題を騒いでいる政治家やメディア、評論家は多い。皆さんもしかすると日銀総裁が伝家の宝刀を「えいやっ!」っと抜けば為替相場や株価、景気をコントロール出来ると考えているのだろうか? 先日も書いた通り、今や国家が・・・

ガソリン売り切れ?

暫定税率の延長がほぼ無くなった。4月1日以降の蔵出し価格から25円10銭安くなるガソリンは、本来なら徐々に流通していくことになる。されど競争の激しい都市部についちゃ悠長なことを言っていられまい。間違いなく4月1日より安く・・・

ドル安は続かず?

強烈なドル安である! 一昔前まで実態経済と投資マネーは、基本的に前者の方が優勢だった。したがって原油相場も貴金属相場も為替も、実態経済をある程度反映していたように思う。しかし今や後者優勢になりつつある。原油相場などを見て・・・

尿素BIN5

ダイムラーは今年の秋にもアメリカで『BIN5』をクリアした次世代クリーンディーゼルを販売する。こう書くと「やっぱりベンツって凄い!」と思うかも知れないが、けっこう微妙。というのも秋に発売するという3,2リッターのV6エン・・・

このページの先頭へ