間違ったエコラン
以前から書いてきたように「ECO」ドライブは、一歩間違えると「EGO」なドライブになってしまう。最低速度や、目標 タイムを決めずにエコラン大会などやろうモノなら、渋滞作り大会になるほど。ガソリン高騰以前から燃費企画を得意・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
以前から書いてきたように「ECO」ドライブは、一歩間違えると「EGO」なドライブになってしまう。最低速度や、目標 タイムを決めずにエコラン大会などやろうモノなら、渋滞作り大会になるほど。ガソリン高騰以前から燃費企画を得意・・・
道路整備の話になると、地方に住んでいる人は「東京と違って道が整備されていない。急病の時にガマンしろと言うのか!」みたいなことを言う。果たして東京に住んでいると、急病の際、すぐ医者に診て貰えるものなんだろうか? 消防庁の興・・・
出光興産は毎月2回発表しているガソリンの卸値の公表を当面中止すると発表した。何でも8月前半の卸価格を3,2円引き下げると発表したのに、多くのガソリンスタンドは値上げ。当然の如くクレームの電話が多数あったとのこと。 &nb・・・
日産が発表したハイブリッドシステムは「エンジン+モーター/発電機+変速機+駆動系」という最もオーソドックスなタイプで、トヨタやホンダのパテントに引っかからない。ベンツやVW、ポルシェも同じシステムを使う。 ・・・
役人は何でも出来るのね! と驚く。赤字路線多いと批判されていた高速道路ながら、昨年度は111路線のウチ、108路線で黒字になったという。残る3路線の赤字額も総計で1億6100万円。東名道の黒字1875億8千万円からすれば・・・
日産が発表した『ECOペダル』の凄さは、誰でも燃費の達人以上のアクセルワークが出来てしまうこと。例えば発進。「ふんわりアクセル」など実際やってみると、どれだけ踏んだら良いかワケ解らず。むしろ緩慢過ぎる加速は低いギアの多用・・・
首都高でタンクローリーが炎上した事故、道路に与えたダメージ大きく、開通の見通しは立っていないそうな。最悪の場合、数ヶ月掛かる可能性もあるという。驚くべきは想定される被害金額。首都高や周囲のビルに与えた損傷だけで最低で数億・・・
久々に「技術の日産」というフレーズを思い出した。昨日参加した「先進技術&試乗会」に出展された技術、全て素晴らしい! 雑誌なら見開き2ページ分は確保したくなるような内容ばかり。日記で簡単に紹介しているけれど、特に「楽しみ!・・・
今やすっかり「普通の節約術」になってしまった「ETCカードを2枚使って通勤割引を連続して使う作戦」に東日本高速道 路会社はイエローカードを出した、という記事が出回っている。何でも「同じ車両で2回連続使用が発覚したら2回目・・・
3月12日に書いた『トヨタiQ売れるか』 という記事のコメントが驚くほど多く付いている。このクルマ、日産エクストレイルのディーゼルと並び、今年後半の主役だと思う。今年度のCOTY有力候補 とも言われているほど。どうやら早・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.