袖ケ浦でメディア対抗タイムアタック。今シーズンは最後まで不完全燃焼に終わる~。嗚呼
11月25日に袖ケ浦でルノージャポンが『R.S. ULTIMATE DAY』というイベントを行うのでラリー車を展示させて欲しいとのこと。トークショーも御願いしますと言われたため、お腹に溜まった砂を吐き出しに行くことにしま・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
11月25日に袖ケ浦でルノージャポンが『R.S. ULTIMATE DAY』というイベントを行うのでラリー車を展示させて欲しいとのこと。トークショーも御願いしますと言われたため、お腹に溜まった砂を吐き出しに行くことにしま・・・
11月9日の朝5時半に家を出てから、人生最後になるだろう予定詰まった修行の17日間でした。まず御殿場でヒョンデ・コナの試乗会。そのまんま富士スピードウェイに行き、木曜日練習走行。金曜日フリープラクティス。土曜日予選。写真・・・
世界初の量産電気自動車を発売した三菱自動車が、これから日本での売れ筋になっていく電気軽商用車をリニュアルしてきた。出るという情報はお伝えしていたものの、電池搭載量と価格についちゃ不明でした。予想はホンダやダイハツ並に30・・・
改良型GRカローラは強化された車体締結ボルトを使っているのだけれど,驚くほど印象変わったという記事を書いたら「ボルトの工場は見たことありますか?」というお誘いを受けた。ナニを隠そう見たこと無し! というかどうやってボルト・・・
エンジン車のVWといえば、座った時から「日本車と全然違いますね!」感があった。かっちりしたシート、シンプルなインテリア、そしてエンジン掛けたらアイドル振動が硬くてシャッキリ。ギア入れて走り出すと、エンジンと駆動系の精度を・・・
VWの世界戦略車『ID.4』にやっと乗れた。正確に書けばその気になればいつでも乗れたのだけれど、いろんな状況を見ると厳しい評価しかならないな、と思っていた次第。輸入車は嗜好品、興味なければ買わなければいいだけですから。そ・・・
毎年11月に開催される広州モーターショー、久し振りに行きたかったのだけれどラリージャパンと重なり断念。やむをえずネットでチェックするのだけれど、皆さんピント外れというか、肝心なトコロを見ていないというか。押し並べて「電気・・・
LAオートショーで次期型フォレスターがワールドプレミアされた。いささか旧聞になってしまうけれどアウトラインを紹介しておきたい。まず新型の狙いはアメリカ市場を見据えた「アップグレード」である。現行モデル、アメリカで見ると少・・・
多くのクルマ好きが「電気自動車は面白くない」と言う。実際、ポルシェ・タイカンすらハンドル握ると、良い意味じゃない方の「電気自動車ですね」と思う。テスラに乗ったって速いけれどクルマの面白さという点で薄味だ。数年前から「なん・・・
この写真を見た際、ベース車両が全く解らず。顔はダッジチャレンジャー風。なかなか魅力的だ。ヘッドライトからフロントタイヤの間の面が間延びしているものの、こらもうフロントオーバーハングの長いFFで後輪駆動車のようなデザインを・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.