松下宏の食べ歩き/静岡県由比・旬の桜えびを生とかき揚げで満喫しました
青木英夫先輩と岡島裕二さんを連れ立って3人で由比へ。間もなく春のシーズンが終わろうとしている桜海老を食べるべく向かいしました。有名なのは由比漁港にある漁協直営の「浜のかきあげ屋」ですが、ここは大行列必至なので敬遠し、割烹・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
青木英夫先輩と岡島裕二さんを連れ立って3人で由比へ。間もなく春のシーズンが終わろうとしている桜海老を食べるべく向かいしました。有名なのは由比漁港にある漁協直営の「浜のかきあげ屋」ですが、ここは大行列必至なので敬遠し、割烹・・・
ルーテシアのメディア対抗燃費競争賞品のフランス取材に出てパリに到着した、というところまでは書いた。その後はクリッカーで何本か記事を上げたけれど、当然ながら公式なものです。以下、私のダラダラな内容で翌日以降のお話など。まず・・・
今年の東京オートサロン2023にアルピーヌA110の『R』というスポーツグレードが出展されていた。アルピーヌA110自体、バリバリのミッドシップスポーツカーなのだけけれど、Rのスペックを見ると一段と激しい! 例えば軽量化・・・
広島サミットでG7メンバーの移動用車両に使われたのはBMW7シリーズの『High Security』呼ばれるカタログモデルである。防弾レベルは『VR6』と『VR7』から選べるのだけれど、日本にあるのは前者だと思われる。思・・・
ホンダは東南アジアの2輪市場を中国車に持って行かれたら、今年で言えば収益の半分以上を失うことになる。それだけ重要なジャンルなのだけれど少しばかりスピード感が足りないと思う。そして2つの点で「う~ん!」。もっといえば、購入・・・
このところクルマを巡る環境で明るい話題がなく、何となく気持ちがクサクサしているタイミングでアルピーヌのWRCチャンピオン獲得50周年記念イベントに来た。会場を見ているとフェラーリやポルシェなどのイベントと何か違う。皆さん・・・
突然発表されたダイハツ開発でトヨタやスズキも販売される電気軽商用車は、発売するタイミングがホンダの電気軽商用車とガチ当たりとなる2023年度春。日本の電気自動車の普及第一歩になることだろう。興味深いのは価格。ダイハツ開発・・・
フランス滞在中、予定が1日空いた。どうしようかと考えていたら、そういえば何度もフランスに来ているものの、観光って一度もしたことない。現在滞在しているノルマンディと言えば、モン・サン・ミッシェルかオマハ海岸。ここは瞬時も迷・・・
今回判明したダイハツの不正、内容は今まで過去に行われたどんなモノより悪質だと思う。不正の内容を辿れば、古くは設計より軽く作れてしまったクルマにおもりを乗せたり、排気ガスの試験を端折ったり燃費の計測方法をごまかしたり完成車・・・
三菱自動車が2022年度の決算発表で今後の商品計画についてアナウンスした。具体的な内容と言えばふたつ。エンジン車の開発を行わないということと、2023年度に6車種もの新型車を出すこと。エンジン車を止めていいのか? 6車種・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.