道路交通法の目的を改めて考えてみたい。横断歩道の近所に人が居たら止まれ、とは違うと思う
ここにきて日本国憲法の基本理念となっている「前文」を再確認しようという動きが出てきている。ややもすると自国だけ良ければバンザイになりがちな我が国ながら、前文には国際協調しなければならないと書いてあります。同じように道路交・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ここにきて日本国憲法の基本理念となっている「前文」を再確認しようという動きが出てきている。ややもすると自国だけ良ければバンザイになりがちな我が国ながら、前文には国際協調しなければならないと書いてあります。同じように道路交・・・
VWグループのポルシェとアウディが2026年にF1復帰をする方向になってきた。VWといえば内燃機を止めて電気自動車に向かうことを宣言している。カーボンニュートラル燃料を使うとは言え、なぜ2026年から内燃機関の頂点技術を・・・
いつもの如く連休は東京で過ごしている。この時期、レンタカーやカーシェアはフル稼働しているというから、普段ハンドル握ってない人もたっくさん道路に出ていることだろう。自転車も普段より多いような気がします。自転車、もはや危険運・・・
クルマ好きとしちゃ最後の純エンジン車選びをしなくちゃならないタイミングだ。いろいろ迷っているのだけれど、やはり王道は後輪駆動のスポーツカー。マニュアルミッションということになる! 86/BRZは素晴らしく魅力的ながら永田・・・
リーフe+が3年目の車検になった。走行距離は2万kmながら、電池に最も悪いと言われるサーキット走行のため高温による出力制限&フル放電を何度も使うなど決して好ましい使用環境じゃない。とはいえ使っていて電池の容量低下を感じる・・・
オートカーが「ヴィジョンクーペ発売見送り」という記事を掲載している。英国ジャーナリストの情報という。本当かどうか確かめる術はないものの、ネタ元の欧州マツダが今後2年程度の車両計画を知っている可能性は高い。その中にヴィジョ・・・
bZ4XのKINTO価格が発表された。まず77万円の現金を払い、4年契約で8万8220円。5年目は7万5460円とのこと。つまり5年間で77万円+423.5万円+90.5円=591万円払うことになります。85万円の補助金・・・
モトGPはスズキにとっての唯一の世界最高峰レースである。私らの世代だとバリー・シーン。バリバリ伝説世代の皆さんなら、フランコ・ウンチーニやケビン・シュワンツなどが駆るスズキの表彰台を何度も見たことがあると思う。横内さんと・・・
2年間で30kmしか乗っていないハーレーの車検を「ゴールデンウィーク中の平日ならガラガラだな!」と考え5月2日の予約を取った。10時30分の回だから9時50分に行き一番乗りを目指したものの、朝イチの回が終了しておらず6台・・・
連休はいつも通り東京で過ごす。本日、東京ヨットクラブの釣り大会。大きさじゃなく釣れたサカナの数というレギュレーションのため、4人でアジを20匹づつ釣れば何となるっしょ! と出漁したものの、出港に手間取り実釣時間40分! ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.