人生「上がり前」(上がりは軽自動車に決めてます)の1台はこんなクルマに乗りたい!

コロナ禍の今、「エンジン・ホット100」選考委員が身銭を切っても欲しいのはこのクルマ! 雑誌『エンジン』の名物企画、「エンジン・ホット100ニュー・カー・ランキングス」の43名の選考委員それぞれが、2021年の今だからこ・・・

北海道、ドラレコの装着率44%とな! 低っ!

毎日新聞の北海道版を読んでいたら驚くことに56%がドラレコを付けていないという。調査、道内6カ所の免許更新施設で1289人から調査している(回答拒否わずか1名)。北海道は土地柄ペーパードライバーが少ないそうな。回答率の高・・・

ガソリン価格高騰、おそらく峠を越した

直近の原油価格高騰にはいろんな理由を付けられていた。種々レポート見ると「新型コロナ感染の落ち着きで経済活動が活性化した」とか「中国で煤煙出す石炭の使用制限が掛かった」等々。2014年以来のバレル100ドル超えもウワサされ・・・

週末は蘭越でハイエースのイベント&ラリーのためこの季節サイコーの北海道へ

大洗からフェリーに乗り、離岸したタイミングで電話。知らない番号です。出るとトヨタの人で「ランクルのアラームが鳴っていますけれどクルマはありますか?」。なんと! 広報車のデータが入ってくるらしい。最下層から2つめフロアのた・・・

電気自動車の電池、LFP(リン酸鉄リチウム)が主役になる可能性大!

電気自動車用の電池として、現在は正極にコバルトやニッケルを使うタイプが主流となっている。けれど使っているウチ、徐々に容量は落ちてしまう。2010年に発売されたリーフに搭載されたリチウム電池で500~700回ほど充放電を繰・・・

軽井沢のバス事故、すっかりドライバーの運転未熟が原因になってしまった

若い方の命を奪った軽井沢のバス事故、警察も大手メディアもみんな運転手のミスが原因だとしている。私はこの事故、99%車両側にトラブルあったと考えています。そもそも下り坂でブレーキ踏まないことなどあり得ない。2種免許取得して・・・

ハイエースで全開してる私がキャラバン乗ってみました~

日本市場に於いては世界最強といわれるトヨタ「ハイエース」を相手に、30%のシェアを持つ「隠れた実力車」キャラバンが比較的大がかりなマイナーチェンジをおこなった。ここまで読んで「NV350キャラバンでは?」と思うだろうけれ・・・

ランクル300でロングドライブするとどうよ?

長い間この仕事をしていると「縁のあるクルマ」と「無いクルマ」って案外出てくる。なぜかランクル300は縁があるみたい。すでに街中からオフロードまで4回も乗っているのだった。車種によっちゃ「試乗会で1回ハンドル握っただけでフ・・・

マツダ、SUV5モデルをスタンバイ。いくつかの”ナゾ”を考えてみる

マツダが突如5車種にもわたるSUVの新型攻勢を発表した。2022年以降、「CX-50」「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」など5車種をグローバルで順次導入していくという。CX-50についていえば、アメ・・・

ランクル300、タイヤが見えなくなると水深80cm!

ランクル300といえば、クルマそのものの話題より取り巻く社会現象(納車時期や盗難関連など)のほうが話題になりがち。そんあややこしい話はさておき、クルマを楽しんで欲しいということなんだろう。ランクル300の開発チームが愛知・・・

このページの先頭へ