鈴鹿F1中止は「関係者の日本入国後2週間隔離制約が、オリ/パラ並に解除されなかった」。WRCは?
2021年10月8日から10日に鈴鹿サーキットで開催される予定だった「F1世界選手権日本グランプリレース」(以下F1日本GP)が中止になった。F1からの完全撤退を決めているホンダにとって最後の母国レースということもあり、・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
2021年10月8日から10日に鈴鹿サーキットで開催される予定だった「F1世界選手権日本グランプリレース」(以下F1日本GP)が中止になった。F1からの完全撤退を決めているホンダにとって最後の母国レースということもあり、・・・
ニューヨークオートショー2021で華々しくデビューする予定だった日産新型「Z」(日本名:フェアレディZ)ながら、新型コロナ禍によりショーが中止になってしまった。そのままフェイドアウトかと思いきや、最近では珍しく賑やかな発・・・
新型アクアにディーラーで試乗した人もたくさんいると思う。やっと乗れたので紹介してみたい。ネットでは「売れ行きに手応えが無い」と言われている通り、新型アクアを買った読者の場合、8月のお盆休み明けに契約し10月納車とのこと。・・・
最近悪質な交通違反が減ったため警察もノルマ達成しにくくなってきた。そんなことから、その気になれば違反者をいくらでも見つけられる歩行者横断妨害に重点を置き始めた。以前も紹介した通り明らかに「オトリ」と思える取り締まりもある・・・
F1はオリンピックやパラリンピックに比べたらはるかに新型コロナ対策は簡単だ。車両はセントレア空港に飛んできてもらって鈴鹿に直行直帰。関係者もチャーター機でセントレア空港に飛んできてもらい、チーム毎にバスで鈴鹿のダイレクト・・・
最近ホンダが迷走しているように見えます。前社長の八郷体制のとき、生産性の悪いイギリス工場と狭山工場(埼玉)の閉鎖を発表。結果、「オデッセイ」や「レジェンド」といったラージサイズ車種の販売を、後継モデルもないまま終了するこ・・・
周回遅れネタです。最近トヨタ車は標準で液晶画面が付いている。ウチの新型MIRAIも新世代トヨタ車ながら、最初からナビやTV付き。よって『カープレイ』を使わない。はたまた広報車も基本的にナビが付いているため『カープレイ』使・・・
新型フェアレディZの市販モデルは本来ならニューヨークーショーでアンベールされる予定だったながら、新型コロナで中止になったためオンラインで発表されることになった。プロトタイプとほぼ同じ外観ながら、搭載されるエンジンは405・・・
新型コロナ感染者数、放って置いてもピークは9月上旬までにやってくると思う。けれど直近の状況にメディアも政府も大騒ぎし、過剰な対応策を講じるかもしれません。そもそも症状出た時点ですぐ感染の有無をチェックし、今のような「感染・・・
今や日本においてのホンダといえば、「軽自動車とコンパクトカーのメーカー」というイメージになってしまった。 実際、ブランドとして弱くなったため、高価格帯のクルマを出しても売れない。売れないから絶版になるモデルまで続出してい・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.