2輪4社が電池の共通化を発表。これで市場は中華電池に全て持って行かれること間違いなし!
ホンダとヤマハ、スズキ、川﨑の4社が電気バイク用の電池を共通スペックにすると発表した。電池をガソリンのようなものと考え、どの電池を使っても走るようにしましょう、というもの。確かに電池をガソリンだと思ったらそういう判断にな・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ホンダとヤマハ、スズキ、川﨑の4社が電気バイク用の電池を共通スペックにすると発表した。電池をガソリンのようなものと考え、どの電池を使っても走るようにしましょう、というもの。確かに電池をガソリンだと思ったらそういう判断にな・・・
本日、東京都内は県外からのクルマで大渋滞! クルマから街中を見ると、繁華街も桜の名所も大賑わい。大久保通りを通ったら新大久保駅近辺など押すな押すなという感じ。国は緊急事態制限出すだけで感染防止に有効な物理的な対策をナニも・・・
休日なのでまじめな話です。今年の4月から3人程度で居住する平均的な家庭で電気料金が1000円ほど値上げされる。6人くらいの大家族であれば、さらなる負担増になるようだ。値上げの理由は「二酸化炭素削減のため」という。つまり太・・・
下の写真は3月26日の高速道路のSAにあるガソリンスタンドの料金。その下の写真は同じ日の街中のスタンドです。レギュラーで1リッターあたり15円も高い! 60L入れたら900円も高い! 一食分と言ってよかろう。納得出来ない・・・
スエズ運河の座礁事故による物流の遅れが拡大してしまった。私も第1報で「2日後の25日開通する」というスエズ運河管理会社からの発表を紹介したけれど、実は動いたといってもホンの少し。相変わらず船尾も船首も浅瀬に乗り上げたまま・・・
詳しい試乗レポートは近々「くるまのニュース」でお届けするが、私が生きている間にレベル3の自動運転が実現するとは思っていませんでしたね。それくらいハードル高い技術である。一番乗りは世界的に有名な自動運転のスペシャリストであ・・・
よりによってスエズ運河を塞いだコンテナ船は世界最大級で全長400mもある! 事故当時、砂嵐が吹いていたという。速力さえ出ていれば横風を受けても舵でコントロール出来るものの、スエズ運河の制限速度は15km/h(8ノット)。・・・
追記・3月25日の11時過ぎにユーチューブは見られなくなりました。間違った使い方だと判断したそうです。よかったです。 ホンダの状況は思っていたより悪いようだ。先日、下の動画は安全運転の観点からダメでしょ、と書いた。安全運・・・
私は年間2万kmくらいクルマのハンドルを握っているけれど「あおられたこと」など“ほぼ”ない。正確に言えばまれにあるが、すべて「そうでしょうね~」と原因を特定できる。つまり相手を怒らせたから、その仕返しとしてあおられている・・・
東名道で高校のサッカー部員を乗せたバス(三菱ふそうのエアロエース)が全焼した。15年以上使っていたようなバスの火災は珍しくないものの、今回のように車齢2年で走行5万kmという新車のような車両が燃えたという話、あまり聞いた・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.