2022年シーズン、トヨタはWRCに参戦出来なくなってしまうかもしれない?
本日WRCの収録があったためヨーロッパの関係者などに事前取材をしたのだけれど、その際、少々ショッキングな話を聞きました。このままだと2022年のWRCにトヨタが出られなくなる可能性も出てきたという。内容は「さもありなん」・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
本日WRCの収録があったためヨーロッパの関係者などに事前取材をしたのだけれど、その際、少々ショッキングな話を聞きました。このままだと2022年のWRCにトヨタが出られなくなる可能性も出てきたという。内容は「さもありなん」・・・
環境や安全の時代を迎え、性能を売りにするスポーツモデルが伸びる余地などないように思えるなか、自動車メーカーは次々とニューモデルを発表している。2020年9月16日に日産は、次期型「フェアレディZ」のデザインを公開。そして・・・
あっという間に2年経ってしまった! 考えてみたら前回乗ったのは車検の時。したがって走行距離も車検場までの往復14km分しか増えていない(4年間で968km)。乗らないんだったら手放せばいいぢゃないか! と突っ込まれそうだ・・・
RAV4 PHVが発売直後にオーダーストップとなったのに続き、ホンダeもオーダーを一時停止した。納期が2021年度になるかもしれず、2020年度の補助金対象に間に合うかどうか解らなくなったためだと思われる。実際「CEV補・・・
今まで省燃費技術の象徴として幅広く採用されているアイドルストップながら、ここにきて不要論も出てきた。理由は簡単。使い方によってはバッテリー寿命が驚くほど短くなってしまうからだ。一番厳しいのはサンデードライバー。休日に出掛・・・
なぜマイルドハイブリッドなのか? 理由は簡単。2021年から欧州のCAFE(企業平均燃費)が厳しくなるからです。販売している全ての乗用車の平均燃費をWLTCモードで17.6km/Lにしなければならない。規制値未達となった・・・
トラックの自動ブレーキ比較試験が行われた。ターゲットがどういった内容なのか明確じゃないため条件など解らないけれど、酷いことだけよ~く解る。おそらくセンサーの性能に問題を抱えているじゃなかろうか。というかホンキで安全を確保・・・
島根県の江津という街(東京から時間的に最も遠い街で有名)で市街地レースが行われる、と聞いて驚いたのは1年くらい前のことでした。レーシングカートということだったので見に行こうと思ったほど。その後、出てくる話はショッパイこと・・・
間もなくエクリプスクロスPHEVが発表されるということで、三菱自動車のWebサイトでティザーを開始した。クルマの詳細に付いちゃ全く公表されていないものの、予想出来る概要は近々ベストカーWebで紹介したいと思う。私的に「お・・・
ヨーロッパの安全評価である『ユーロNキャップ』が2020年から新しいプログラムにバージョンアップされた。栄えある(?)試験1号車に選ばれたのは我らが新型ヤリスだったりする。驚くべきは下にリンクした側面衝突。今までドライバ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.